【評価 /10】
8点
【○】
■グラフィック
PS3版の初代を遊んでいるんですが、どんなもんだったか全然覚えていないのでw
比較ではなくこれ単体としての評価をします。
まずグラフィックの鮮明度はPS3の最新作戦国無双4よりは確実に綺麗。
だが、三国7のPS4版よりも表示とグラフィッククオリティは劣るように感じた。
とはいえグラフィックと演出面は十分なクオリティかなと思う。
大量の敵が集まると自分が見えなくなるほどで、それを一気になぎ払う爽快感は素晴らしい。合格点ライン。
■無双シリーズの中で飛び抜けた個性
三国、戦国、妖怪、仙人、トロイ戦争、コーエーテクモの有名キャラと大量のキャラクターが登場する
無双のオールスターと言えるゲーム。超カオスなストーリーだがお祭り感があって楽しい。
あとはボリュームの凄さとそれが生み出す贅沢な遊び。
非常に人気野ある作品で、無印→スペシャル→ハイパー→今作アルティメットと何度も追加調整で再販されているので
元々プレイアブルキャラの数は半端じゃないのだが更に追加され140キャラ以上の大量にキャラクターが使用できるため
ほぼ全マップで次々と新しいキャラを使用できるため新鮮な感覚を常に味わえる。これは非常に大きい。
モードも幾つか追加されたり細かいストレスも解消されているためゲームの総合力が非常に高い。
【×】
■頻繁に使うUIでの不満
・馬を呼ぶ機能
馬を呼んだ時にすっと自分の横に来ない事が多い。
・装備の所持数
8つしか持てないので頻繁に売却の手間が発生する。
■死ぬと遊んだ時間がパーになる
一瞬でタイトル画面に戻りそこでかけた時間が消失する。
バランスが乱暴で理不尽に感じる場面があり、戦闘中の成長を残していいんじゃないかなと。
これの救済処置としては、経験値のストックを任意のキャラに振って戦闘せずともレベルを上げる事ができるのだが
その手間がUIの遷移的に面倒であまり快適な遊びとはいえない。
戦闘準備画面で手軽くレベルアップが可能にするのが解決法としてはいい感じ。
■処置落ち、表示遅れ
ガンガンに発生するのだが爽快感を損なう事より
レベルが十分に上がっていないと無双乱舞を食らうと即死するゲームなので目の前に突然現れる危険性がある。
■シェア機能
三国7はBGMが一切入らないという糞仕様。今回は音量全開で撮影しても小さくなってしまう。
なんでこんなしょうもないことをするのか不明。
実況動画撮ってます。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2014/12/24(水) 21:07:37|
- ├PlayStation 4
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0