fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

妖怪ウォッチ2

【評価 /10】
8点


【○】
■ざっくり言えば完全版
劇的に変わった2作目という感じではなく、1作目の改良やボリューム、コンテンツ追加によって
より完成度を高めたゲームと総評する。
大きなポイントを幾つかあげていくと、

・UI
前作いちいち現地に移動しないと出来なかったことの多くがUIから出来るようになったため移動のストレスが減っている。
対戦や協力プレイもいつでも気軽にスタート出来て素晴らしい。

・仲間にしやすくなった。
前作はモテモテというスキルを持った妖怪を捕まえないと驚くほど仲間が増えなかったが今回はさくさく仲間になるし、モテモテの妖怪も捕まえやすい。

・ボリューム
妖怪がかなり増えた。収集は大きな魅力なのでかなりパワーアップしたことに。
オリジナル妖怪だけではなく、誰もが知っているような往年の妖怪が大量に追加したのも嬉しい。

・ガイドとショートカット
ワープが細かいポイントに可能なのと、サブクエのガイドも手厚くなっていて変な迷い方でイライラしない。

シナリオテンポの良さ、成長テンポの良さ、戦闘システムとバランス周りは健在。
ゲームがさくさく進み非常に快適。
総合的に前作から確実なパワーアップをしていて今後のシリーズも期待出来るクオリティ。


■世界観 キャラクター
割と最近1作目のレビューをしてそこに書いているが、この世界観とキャラクターが非常に好み。
現実に近い世界観になっていて、ゲームの中で妖怪を探すために自動販売機の下を除いたり木の上を見てみたりするのだが、きっとこのゲームを遊んだ子供は現実でも同じことをしてみたり妄想して楽しむんだろうなと、自分も大人になったら近寄らないビルの隙間や公園の端っこの草むらなどを子供の頃遊び場にしていたのを思い出してなんともいえない懐かしさを感じたし、このゲームのターゲットである子供達に理解してもらうためのテイストを上手にたくさん入れていて関心する。


【×】
■シナリオボリューム
もっと遊んでいたいと思ったのだが、前作動揺くらいのボリューム感で15時間くらいでクリアーできてしまう。
当然サブクエストなどをやれば相当遊べるのだが、本編のシナリオがもっと欲しいなあと。
例えるならポケモンくらいは。


■ソース流用多め
前作の街を大きく使い、シナリオ的にまた前作の繰り返しをしているような内容が入っていた分
多少物足りなさがあった。


■移動
スタミナの概念が結構シビアで移動のストレスが強い、ここはもっと緩くていいと思うのだが。


■コンプリートが難しい
まあ商売なのでしょうがないのだが
ゲームだけで完結せず、何かの特典だとかゲームを数本買わないといけないとか条件がいろいろあって
コンプリートする意欲がわかなかった。1ピース取れないと完璧にする気が起きない性格なので(w


【おまけ】
このシリーズは大好きなので次回作も楽しみ。



妖怪ウォッチ2 元祖 (同梱特典:ジバニャンメダル ニャイーン&限定カードダス「オロチ」と限定トレーディングカード「コマさん」 同梱)妖怪ウォッチ2 元祖 (同梱特典:ジバニャンメダル ニャイーン&限定カードダス「オロチ」と限定トレーディングカード「コマさん」 同梱)
(2014/07/10)
Nintendo 3DS

商品詳細を見る


【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ



テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2014/08/07(木) 21:42:10|
  2.  ├3DS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<雑記20140808 | ホーム | 雑記20140807>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/1992-aa3c4d2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント