【評価 /10】
7点
【○】
■1作目にして高いクオリティ
無双に一番大事な爽快感。これは近年の無双の高いクオリティで実現していて
素晴らしい演出面やモーション、ワラワラと出てくる大量の敵をなぎ倒しあっというまに1000人撃破する爽快感。
文句なしのクオリティだと思う。
ゼルダのキャラクターのアイディアを上手にアクションに組み込んでいるのも関心した。愛を感じました。
そういった点では敵が攻撃をすると大きな隙が出来てそこを突くとチャンスになるというシステムも
ゼルダシリーズを活かしておりボス戦は無双の単調な殴り合いではなくしっかりゼルダのアクションゲーム風になっていたのも評価が高い。
キャラが少ないのだが武器を持ち帰るとまったくモーションや演出が異なり
倍楽しめるような部分も関心した。
1作目でこのクオリティだと2作目はかなりの期待度だなと。
■アドベンチャーモード
やりこみ要素のようなもので課題をこなしていくチャレンジモードのようなもので本編よりやりごたえもあり
隠し要素のアンロック条件にもなっているため、ディープに楽しむ事が出来る要素。
レジェンドモードというストーリーモードがボリューム少な目な分こちらを長く遊ぶ感じ。
本編のボリュームが少なめなので、これの存在が大きかった。
【×】
■レジェンドモードの不満
ボリューム。やはりストーリーが乗っかったメインシナリオは1作目もあり少なめで残念。
本編中せっかくほかシリーズのキャラがコラボしているのにあまり掛け合いのようなものがなく
腫れ物に触らないような堅実さもつまらないと思った。
■クラコンが使えない
WiiPADで遊んだのだが遊べないことはないんだけど正直デカイのでしんどい。
■UI周りの不満
説明文章が出た時に攻撃ボタンで飛ばせてしまうので戦ってると思わず飛ばしてしまう。
ゼルダの設定に合わせて吹き替えをしていないので闘いながらテキストを読むのがしんどいので
戦闘目標を見逃しやすい。
【まとめ】
無難で非常に良い出来。
ネタゲーと思いきや任天堂の看板を背負っているだけあるゲームでした。
オメガフォースは最近クオリティ高いですね。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2014/10/16(木) 21:34:31|
- ├WiiU
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0