fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

サイコブレイク

【評価 /10】
7点


【○】
■映像と世界観
このゲームのオリジナリティ、斬新さをあげるなら世界観と、映像演出。
精神病患者の脳内に飛び込んでしまったような不安定で秩序のないカオスな世界を冒険する。
落下したと思えば廊下に飛び出し、病院を歩いていたと思えば急に真っ暗な下水道にワープする。
場所も時間も、上下左右の概念すらも突然変化する凄まじい状況変化と
それを表現する映像のおもしろさは非常に個性的だった。
ホラー映画っぽさを出すために少しぼやけた映像にしてあったり、上下に黒い帯を入れていたりするのは
独特の雰囲気を表現していて個人的にはおもしろいと思う。


■手堅く作られたアクションゲーム
世界観のカオスさに対してゲーム部分はそれほど斬新なことはしておらず
サバイバルホラーゲームの王道を抑えて、やりごたえを感じさせるために丁寧にレベルデザインしたゲームだった。
個人的には絶妙な厳しさで最後までやりごたえを感じながら遊べた。
「難しさ」を構成するポイントとしては

・レベルデザインとマップ
豊富なマップでレベルデザインも良い。
このゲームの大部分の評価点はレベルデザインの良さ。

・コスト管理
レベルデザインの一部だが、
最近のバイオは弾を山のようにゲットして乱射するというようなバランスで恐怖を失ってしまっているが、
このサイコブレイクはどうしようもないというほどきつい事はないのだが、
常に弾が尽きるかもしれない、という恐怖を感じる程度の絶妙なバランス配置になっていて
プレイヤーはできるだけ節約したり工夫しながら遊ぶ必要がある。定番の遊びだがこのコスト管理がおもしろい。

・モブのバリエーションと、行動パターンの豊富さ
一番弱いゾンビでも行動が豊富で非常に倒しづらい。どんな敵でも油断は許されず
知恵と腕を尽くして戦い続ける必要があり緊張感が良い。
1作目とは思えないほどクリーチャーも豊富だった。

・主人公がポンコツ
ここはチャレンジな部分だなと思う。○の所に書いているがこれは×なポイント。
多くの人に嫌われる原因になるだろうなと感じた。
単純にバランスが厳しいというのもあるが、プレイヤーのステータスにかなりの制限が入っていて
特に照準はMAXまで上げてもブレるし、2秒もダッシュできないほどで
スペランカーじゃないが、能力の低い主人公が常に不安定さ感じさせてプレイヤーは
このゲームに合わせた工夫が必要になっている。

ビンの投げる先が軌跡で表示されるが、そのとおりに飛ばないとか
照準がグラグラなので普通なら当たるような場面で当たらないというような
思ったように操作出来ない感覚が、おもしろいではなく不快ばかり感じてしまう。
カメラも個性的で、視界が狭く微妙に視界がききづらかったり近距離戦が非常にやりづらく感じた。

バイオ初代のような操作のやりづらさが生み出す不安定さや怖さの再現なのか、
腕を上げても微妙なところで万が一という事が起きる不安定さがあって
そこを恐怖に連結したかったのかもしれないのだが、
やはりアクションゲームは思った通りに動かせる、遊びやすい、という所はしっかり作って
他でゲームの難しさを表現するべきかなと改めて思った。
その不安定さが今当たっただろ!とかなんでこの程度走れねーんだよ!なんて不満に直結しやすく
「理不尽」と感じる状況になりやすい。


総じて、概ね個人的には楽しめた。



【×】
■リトライのストレス
このゲーム最大最高の不満点。これだけでマイナス2点くらい大きい不満。
ハードなゲームデザインのため即死もあってよく死ぬのだが、
リトライのたびに長いロードが入るのと、
コンテニューの区切りがでかすぎたりムービーを毎度見直す羽目になったりと
ここだけはゲーム性に合わせて徹底的に改善して欲しかった。すごく残念。
これがあるとハードでもう一周やろうという気力を奪われてしまう。


■恐怖
びっくりはするのだが怖さという点は期待出来ない。
気持ち悪い、グロいという意味でのホラージャンル。
どうしてもゲームの難しさの方が際立ってしまうので、即死が怖いという意味での怖いはある(笑
アクションゲームとしての部分が強くたつとやはりホラーの要素は落ちてしまうなーと。


■シナリオ
結論からいうと別にそんなに悪いとは思っていないのだが足りない部分も多かったかなと思う。
意図的に混乱するような断片を拾わせて謎を感じさせるような構成だが最終的にはわりとわかりやすい話になっていた。
問題に感じるのは話を消化するための断片の出し方が香り程度過ぎるものが多いのと、
DLCを見越してか本編内で伏線系の回収が十分にされなかったこと。その量が多すぎる。



【おまけ】
記念すべきレビュー1000本目のゲームになりました!



サイコブレイク 【CEROレーティング「Z」】 「ゴアモードDLC」+「特製スチールブック&サントラCD」 付サイコブレイク 【CEROレーティング「Z」】 「ゴアモードDLC」+「特製スチールブック&サントラCD」 付
(2014/10/23)
PlayStation 4

商品詳細を見る


【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2014/10/30(木) 21:37:31|
  2.  ├PlayStation 4
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<雑記20141031 | ホーム | 雑記20141030>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2045-b7650b2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント