【評価 /10】
8点
【○】
■バイオウェアクオリティ。RPGの確かなおもしろさ
自分はマスエフェクトシリーズ、ドラゴンエイジシリーズ両方全てクリアーしているのだが
はっきり言って大ファン。特にマスエフェクトが好きなんだけど。
ざっくり言えば、凄く古臭い部分も多くありながら
ライト思考の時代に迎合せずに、RPGらしい王道のおもしろさ、バイオウェアが今まで作ってきたような
重厚なストーリーや、複雑だがやりごたえがある戦闘、そういったポイントを突き詰めた
安心のRPGだったと思う。
スカイリムは地平線の向こうの隅々まで歩くことが出来るのだが、
このゲームが地域ごとにくくられているため
超えられない壁はあるものの、各マップは大きく、遊びも濃密に仕込まれていて
遊びとしてはまったく遜色ないレベルだと思う。
濃密なシナリオに対して、自分の選択で展開が複数変化していく部分は
スカイリムより遥かに選択肢が多く、選択による変化の幅も広い。多くの取捨選択を楽しめる。
シナリオや世界観ももちろん優れているのだが、連作のためわかりづらい部分も多い、個人的にはそこより
マスエフェクトもそうだがやはりキャラクターが素晴らしく作りこまれているのが最大の魅力だと思う。
キャラクターと打ち解けて行くことで様々な話を聞くことが出来、深く感情移入することが出来る。
心に残るようなキャラクターがいるRPGってのは個人的に少ないので非常に特徴的。
スカイリムの戦闘は一人称でルールもわかりやすく遊びやすいが単調とも言える。
ドラゴンエイジは戦闘部分も過去作を系譜通りクラウドコントロールタイプのバトルで
壁役のタンク、ヒーラーがいないためバフとイニシエイトの魔法使い、
アタッカーの弓使いなどスキルツリーも豊富で
様々な組み合わせのパーティーを考え、戦闘を奥深く楽しむ事が出来る。
RPGに必要な要素は網羅的に入れていて、ドロップ遊びや装備の生産強化なども出来る。
悪く言えば古臭くスマートさに欠けるのだが、王道RPGに欲しい要素を手堅く入れてきている安心のゲーム。
個人的にはとても好きだった。
■マルチプレイ
ダンジョンに4人で潜ってアイテムやお金を持ち帰りお金を使って宝箱(くじ)を引いて
強い武器を手に入れながら職業をアンロックして育てて・・・を繰り返す。
4人でドラゴンエイジが出来る!という所がポイントでロールがしっかり分担されたゲームなので安定で面白い。
ただ、ステージも敵のパターンも少なく同じ場所の繰り返しなのでもう少しボリュームなんとかできなかったかなという
不満もあるにはある。
【×】
■説明不足
これはシナリオにもシステムにも言える。
新しい要素や概念が多く、理解に手間取る。
シナリオも過去作と世界観がつながっているだけにわかりにくい部分も多かった
もう少し新規や過去作を忘れたユーザーに対してそこを手厚くフォローしてくれたらもっと良かったと思う。
過去作とシナリオをガッツリつなげるってのは熱い事なのだが、
そうとう手厚いフォローがないと数年前のゲームの内容とか覚えている方が少ないと思う。
■扱いにくいUI。
一番ストレスを感じたポイント。
決定、ジャンプ、アイテムを拾う、話す、多くの選択を×ボタンに集めているせいで
ジャンプしたいのにアイテムを拾ったり話したいのにジャンプしたりと不快に感じることが多々ある。
他にもスキルや装備の入れ替え時のキャラ選択やアイテム選択で混乱を感じる不出来なUI。
キャラを入れ替えるときに重くて一瞬読み込む。
インベントリに制限不要だと思うストレスと手間しか産んでない。
地図でこのクエストをやるって選んで、さらにもう一回選んでやっとフォーカスなど、
あげるとキリがない。不快な点が多い。
UI周りに関わった人はこのゲームのクオリティに相応しくない感性を持ってると思うw
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2014/12/25(木) 21:54:06|
- ├PlayStation 4
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
長いシリーズでしたが、ありがとうございます!今年もよろしくお願いします!^w^
- 2015/01/01(木) 18:59:26 |
- URL |
- ふぇい #-
- [ 編集]
クリアお疲れ様です!ようやく動画見終わりました。ドラゴンエイジの世界観
やっぱいいですね。私もようやくPS4を入手し、GTA Ⅴプレイ中で、何度か飛行船から誤操作で転落してます(笑)
今年もお疲れ様でした。来年も実況楽しみにしてます!よいお年を!
- 2014/12/31(水) 12:04:40 |
- URL |
- きく #-
- [ 編集]