fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

fei的game of the year 2014 今年NO1ゲームを決めます!

こんばんは~feiです!

今年一年お疲れ様でした!
いやーほんと歳取ると一年が早い。
この前2013年おつかれ!って言ってた気がします。

さて、それでは
毎年恒例のやつをやってきましょう!

今年俺がプレイしたゲームの中から
マイベストゲームを決めるコーナーでございます。

まず簡単にルールを説明しちゃいますね。
・ランキングに入るのは「今年」発売のゲームである事。
・俺がプレイをしてレビューしたゲームの中から決めます。
・点数とは関係なく順位をつけます。

ようはアホがその場の気分で好き勝手にランキング化する自己満足企画なので気軽にどうぞ

※ちなみにこちらは去年です。
俺的game of the year 2013

ではまず2014年に購入したゲームの一覧。

【PS4】
シャドウオブモルドール
グランド・セフト・オートV
リトルビックプラネット3
ドラゴンエイジインクイジション
Assassin's Creed Unity(アサシンクリード ユニティ)
レゴ®ムービー ザ・ゲーム
サイコブレイク
The Last of Us Remastered (ラストオブアス リマスタード)
Destiny (デスティニー)
ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション
MURDERED (マーダード) 魂の呼ぶ声
WATCH DOGS(ウォッチドッグス)
Thief(シーフ)
無双OROCHI2 Ultimate (無双オロチ2)
Wolfenstein: The New Order ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー
インファマス セカンドサン
チャイルドオブライト
真・三國無双7 with 猛将伝
METAL GEAR SOLID V GROUND ZEROES(メタルギアソリッドV グランドゼロズ)
龍が如く 維新!
Knack
戦国BASARA4


【PS3】
FINAL FANTASY X X-2 HD Remaster (ファイナルファンタジー10 10-2 HDリマスター)
ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド
機動戦士ガンダム サイドストーリーズ
アイドルマスター ワンフォーオール
第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇
戦国無双4
ダークソウル2
影牢 〜ダークサイド プリンセス〜
The Last of Us DLC: Left Behind
ディアブロ3 PS3版

【WiiU】
進め!キノピオ隊長
零 ~濡鴉ノ巫女~
ベヨネッタ2
ゼルダ無双


【PS Vita】
俺の屍を越えてゆけ2
ソードアートオンライン ホロウフラグメント

【3DS】
妖怪ウォッチ2
ペルソナQ
シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
熱血魔法物語
ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵

【PC】
Borderlands: The Pre-Sequel(ボーダーランズ プリシークエル)
Dead Rising 3 ( デッドライジング3 )
Valiant Hearts: The Great War ( バリアント ハート ザ グレイト ウォー )


合計46本!
本数は、大体例年通りという感じですかね?徐々に減っている気もします。
今年はベスト5辺りまでは決めやすい年だったかなと思いますね。
いくつかこれはおもしろかったってゲームがぱっと浮かびます。
では10位から行きましょう!

各タイトルをクリックするとレビューページに飛びます!

10位:進め!キノピオ隊長

こういうパズルタイプのゲームをやるのは久しぶりだったんですがかなりおもしろかったですね。さすが任天堂というクオリティ。キャラクターからマップから全てがかわいかった。

9位:シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール

こういうカジュアルな音ゲーが大好きなんですが、テーマも良くて凄くハマりました。対戦もかなり熱い。
思い出してはちょっと遊ぶってのに最高のゲームでした。

8位:Destiny (デスティニー)

HALOで有名なバンジーの新作。様々な挑戦があり、アートも良くて好感なのだが
いかんせんコンテンツが足りない。まだまだ世に出すのが早かったんじゃないかなと思おう。
アップデートでどんどん厚みが出て行くのに期待。

7位:WATCH DOGS(ウォッチドッグス)

めちゃくちゃ期待してたんですが無難な作りの良作でした。

6位:妖怪ウォッチ2

今年お子様を中心に大爆発したゲーム。人気とか関係なくものすごく世界観やキャラクターが好き。
個人的にはポケモンより好き。初代より遊びやすくなっている。もっとボリュームがあればな~と。
レベルファイブのゲームはいつも物足りないんだけどこれももう一歩。

5位:サイコブレイク

いろいろ問題あったけどシビアなゲームバランスとクリーチャーやマップの多彩さでしっかり楽しめた。
恐怖という点ではまったく満足できなかったが、ミステリアスなシナリオも魅力的だった。
DLCが楽しみ。

4位:ドラゴンエイジインクイジション

海外でゲームオブザイヤーを取った作品。バイオウェアらしい厚みのあるクオリティ高いゲームでした。
新しさみたいなものは小さく、RPGに求められる要素を堅実に集約したようなゲームで
こういうゲームがゲームオブザイヤーを取るってことはゲームのおもしろさってのはある程度
約束されたことをきっちり作り入れる重要性を感じますね。


3位:ベヨネッタ2

プラチナゲームズは世界に誇れる貴重な日本のゲーム会社だと改めて思わせてくれた。
ベヨネッタ1のソースもあって、厚みが出ており毎ステージくらい新しい敵が登場する新鮮な体験が細かく訪れる、超贅沢。
かつバランスは遊びやすくなり、魅力である爽快感もパワーアップ。完成されたクオリティだった。
個人的にはドラゴンエイジよりこっちのほうが上です。

2位:ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ

久しぶりに10点をつけたゲーム。神ゲーとはこういうゲームの事を言うんですよ。
ブリザードの凄さはこのブラッシュアップする力。
コントローラーとの相性の良さはコンシューマーのために開発したのかと思うほど。
PS3版も今年で、本来なら余裕でTOP10入りなのだがこれがあるのであえて外しました。
ちなみにこのROSはPS3版よりさらにおもしろいです。年内にPS3で遊んで
ただの拡張版でしょ?なんて気持ちで遊んで度肝を抜かれました。体験すればすぐにわかります。













1位:ダークソウル2


完成度はディアブロに劣ると思いますが、俺の中では僅差でこれですね。
今年唯一何周も遊んだゲームと言えます。
過去作に比べてビジュアルや演出的な驚きや、トラウマのようなイベントは激減したものの、
独特のシステムとハードなバランスが安定の面白さでしたね。
このゲームはそこの角を曲がったら…くらいの小さい単位でも常にワクワクをくれるゲームでした。



こんなかんじです!
点数で考えたらディアブロがNo.1なんですけど、既にPCで発売されていて
何度も修正を重ねた結果の作品というのもあるためダークソウル2を上げました。
来年はダクソ開発の宮崎さんメインで
ブラッドボーンが出ますね!来年のベストゲームに迷いなく選ぶようなクオリティに期待です。

今年は日本のゲームが個人的に強かったです。
やはり同じ日本人として日本のゲームに頑張って欲しいですね~。

来年も既にかなりのビックタイトルが控えているのでワクワクが止まりません。
今年もこのクソブログを見ていただいた皆さん本当にありがとうございました!

みなさん健康で、来年も良いお年を!


あ、そうそう
今年は個人的に新しい挑戦があって、
youtubeでのゲーム実況をはじめました!
https://www.youtube.com/user/feigamechannel

今年から実況動画の方もベスト動画を決定して発表したいと思います!
それはコチラから別記事で。


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2014/12/31(水) 21:13:13|
  2. ◆fei的GOTY
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<シャドウオブモルドール | ホーム | fei CHANNEL 2014まとめ>>

コメント

妖怪ウォッチは初代を遊んだ時に同じような感想で絶賛しました。自分はポケモンより妖怪ウォッチのほうが好きなんですよね~本当に良いIPだと思います。
もう少しゲームの厚みが出てくるといいですね!今後が楽しみです。

  1. 2015/01/05(月) 10:28:25 |
  2. URL |
  3. fei #-
  4. [ 編集]

あけましておめでとうございます。

feiさんの採点&コメントはいつも参考にしています。

僕は個人的には『妖怪ウォッチ2』です。

これ、キモの戦闘システムが秀逸だと思います。
RPGの戦闘システムなんて、もうネタが出尽くしているんじゃないかと思っていたのですが、「この手があったか!!」と膝を打つ次第。
しかも、うちの3歳の息子が使いこなせるほどのわかりやすさ。
子供向けのRPGに見えますが、実はゲームの作り方をよくわかっている人間が、いかに遊びやすくできるか、噛み砕いて作ったゲームだと思います。

さらに、子供に非常な身近な空間で起きるストーリーは、『ドラえもん』に通じる親近感を抱くことができます。

コンセプトとシステムが非常に練られている秀作だと思います。商法はアレですが…

僕自身は、年末に箱1を入手し、『フォルツァ5』を始めました。今年上半期はこれ1本で賄えそうです。

どうぞお体にお気をつけて。
本年もよろしくお願いいたします。
  1. 2015/01/01(木) 19:58:25 |
  2. URL |
  3. juncom #Z7j5T8H2
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2063-a47b6f6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント