■感動した
すしざんまい社長が語る「築地市場移転問題」と「ソマリア海賊問題」心から尊敬できる凄い人だね。こういう人がリーダーであるべき。
世界を平和にするってRPGで安っぽく使われたりするけど、この人がやってることは本物。
これから寿司食おうって思ったらすしざんまい行くことにしますw(実際何度か行ったけど美味しい)
■今週買ったゲーム
現在5章なのでまだ前半までの感想を。
どうせリメイクでしょ~?という人はいるだろうが
これはその域を明らかに超えてる。
グラフィック周りが一新されているだけでも凄いのだが、遊びやシナリオの追加がかなり多い。
錦の空白を埋める物語が頻繁に入り、零であんなに優しかった親友が「鬼」に代わっていく
経緯が描かれ、初代のシナリオをブ厚くしている。
今作は真島の兄さんファンには過去最高の作品といえるかもしれない。今作特徴の兄さんが頻繁に襲撃してくるシステム「どこでも真島」システム
前作のシリアスな兄さんではなく「桐生ちゃ~ん」の完成した真島の兄さんが
道を歩いていても、ご飯を食べていても、プリクラをとっていても、キャバクラに行っても…
もう勘弁して!というくらいもうあらゆる場面で絡んでくる。
それに合わせて最序盤からシナリオにからんできてその後も頻繁にメインシナリオの間に登場してくる。
昨日は寄り道のムシキングのブラックジョーク版のようなメスキングを爆笑しながら遊んでいたのだが、
そういった寄り道系の新要素も多く追加されていると思う(まだ未体験)
他にも過去作にあるスタイルや極みスキルなど戦闘システムも最新作+αという感じ。
なんだこれ1のちょっとした追加版じゃ~んなんて感想は全然なく、現時点は新鮮でかなり楽しめている。
現時点までの不満を1つあげるなら一部ボスが固すぎてめちゃくちゃ面倒だった事。
これは初代にも感じた事で一部ボスが異常にめんどくさい。
ステ振りでは「極みスキル」と「火力アップ」を最優先するのをオススメな気がする。
■来週発売のゲーム
ついに来週か~動いてるの見るとワクワクしますね~。
やっぱドラクエの音楽が流れてかわいいモンスター達がウロウロしてるだけでたまらんです。
フリーで好きなもん作って遊んでねというよりはお題が与えられてそれをこなしながら進んでいくゲームみたいですね。
トラップ床に敵を誘い込んで倒してるのとかみると7D2Dを思い出しますw
こっちの世界でも奈落を作ってみたい!(7D2Dで俺が作った落とし穴)
実況予定なので良かったら見てください。
メタスコアでも高評価で去年のゲームオブザイヤーに名前が出てましたね。
XBOXONEを持ってないので遊べなかったんですが、ついにsteamで配信。
ドラクエと同日だったんで少し後になるかもしれませんが必ず遊びたいと思います。
前作から思ってたんだけど新生ララってキャラクター弱いと思う。
かわいいんですけど無個性というか…前のオラオラ系女子のほうが強さに納得感あったしキャラも強かったよね。
だんだんゴリラみたいになっていったらおもしろいw
■ディビジョンのCBTが1/29から
1/29~1/31で権利を持っている人だけCBTに参加出来るようですね。
権利は特定のお店で予約することでコードが送ってくるっぽい。
俺は権利もらえると思うので触ってみる予定です。
■レインボーシックスシージ 新オペレーター
噂:「Rainbow Six Siege」“Operation Black Ice”DLCの新オペレーターと思われるキャラクターとロードアウトのイメージが流出敵を無力化する機械式のトラップ“Welcome Mat”!?トラバサミがあるって話は聞いたんでそれかな?
■あかおにさんのソロ実況
フェイチャンネルメンバーで天下統一を目指すというおもろい目標でやるようです。
なんでもいいけど俺カブいてると思われてたの!?
こりもつさんと言えば「槍の又坐でしょ?」ってなんだよw 又の槍って意味か!
■のげげんのお家芸
ドラクエを最初からクリアするまで寝ないという恐ろしい企画。
30数時間耐久プレイとか俺ゼッタイ無理w ほんと尊敬するわ。
おっさんが寝ないでゲームするとどういう精神状態になるのか?をお楽しみください。
■史上最高のゲーム・トレーラー19選デッドアイランドはPVが凄すぎてめっちゃ期待したけど本編がそれに及ばなかったね(オイ
■神画集
これはイラスト集ではなくドラゴンボールのデータベース。
カラーイラストやジャンプの表紙などはもちろん、ラフや巻末コメントなどはもちろん
当時の先生や歴代担当者の思い出話がたっぷりかかれていたり
ゲーム、映画、グッズ、にかかわった人足りの話、テレビの資料率なんてのも書いてあったりして
ドラゴンボールの熱い情報が網羅的に入ってますね。これは本当に買ってよかった。
■今週買った漫画
もうドキドキしちゃって…「本当に強い人」をみて自分は小さい人間だなと反省してます。
ヴィンサガは奴隷編で切った人が周りに多いんだけど、そこからの本当の強さ探しが自分には凄く響いてます。
歴史物だから役者が離脱していくので少しずつ流れは弱くなっているけどやはりおもしろい。
家康との対立がハッキリしてここからどう彼がこの世に数寄を残すのか。
■俺が会社と家で愛用している電気毛布
実況で話した所、どの商品か教えて欲しいといわれたので。
電気毛布ってこれしか使った事ないんで比較はできないんですが
値段の割にかなり満足してます。
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2016/01/22(金) 21:27:27|
- ◆雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0