■今週買うゲーム
海外レビューハイスコア『Life is Strange』海外の評価は上々ですね~。アンティルドーンみたいにならなきゃいいんだけど・・・ってこりもつさんと話しています。
PV見るとおもしろそうで間違えて買いそうw 過去作はやったことないです。
やるとしてもちょっと触ってみるくらいだと思いますけどね。
3月は毎年ゲームラッシュで
このあとはディビジョン、ダークソウル3、スタオーと糞忙しい。
ダークソウル出ちゃったらまあそればっかりになっちゃうと思うんですが
隙間でレインボーはやって行こうと思ってます。
■あかおにとのげげん
先週末にあかおにとのげげんが突然遊びに来ましたw
たまたまWiiに入ってたアクトレイザーをみんなでやったんだけど予想以上に盛り上がりましたね。
その時の動画がこちらです。
動画内でも少し触れているんですけど、
当時小学生の時にマリオかアクトレイザーか?でアクトレイザーを選んでしまったんですが、
その時なぜアクトレイザーを選んだのか?という心理状態は全く覚えてないんだけど
デパートのガラスケースに陳列されている光景とかは覚えているんだよね。
スーファミをついに買ってもらえる!という高ぶりと、
いくつかのゲームの中から一本だけ買ってもらえるという究極の選択が幼い俺の脳裏に強く焼き付けたんでしょう。
俺が死にかけたら走馬燈にこの1シーンが確実に登場するでしょうね。
そんなわけでアクトレイザーを選んじゃったわけですが、
友達の家でマリオをやったらめちゃくちゃおもしろかったり、
近所の駄菓子屋が10分100円みたいな感じでマリオワールドで商売してたりして
世の中はもうマリオフィーバー!あいつの家でマリオやろう!マリオの攻略法みつけた!マリオマリオマリオ
なんで俺はアクトレイザーを選んじまったんだ!ってちょっと…
いや、結構後悔したのを覚えていますw
ですが、アクトレイザー号が出航してしまった俺はもう心中するしかないわけで
「お前らマリオやってんの?うける~アクトレイザー糞おもしれーから!」って
下唇を噛みながら無謀な戦争を単騎で挑んでいたわけですが当然完全敗北。
周囲にまったく理解してもらえかった悲しさを覚えています。
今思えばこの一件から俺は、
まったく興味のないものを人にプレゼンして興味を持たせる。という技術を磨き続け
学生時代の友達、こりもつさんや、あかおになど多くの被害者たちに
次々クソゲーをつかませるシリアルキラーになってしまったのもそれが原因だったのかもしれません。
悲しいモンスターになっていく背景には悲しいエピソードがあるわけです。
悪いのはアクトレイザーという事ですね(オイ
余談ですがその後、2000回目くらいの一生のお願いを発動して
親に泣きついてマリオを買ってもらいました。マリオワールド最高!!
■良さそうなホラーゲーム
地獄が溢れだしたような悪夢…謎の新作『Year Of The Ladybug』が制作進行中
いいですね~サイレントヒルがとん挫してしまったので
それに代わるようないいホラーゲームが出てくれるのに期待してます。
敵キャラにちょっと色物集がするのが面白いなw
■ディビジョン スキル解説
CBTをアカオニさんとやってみたんですが結構触り心地良かったですね~。
スキルがどのくらいあるのか?って所が重要かなって思うんですけどね。
ボーダーランズとか、デスティニーもそうだけど、射撃ばっかりになると差がなくなっちゃうんですよねw
ロールの個性とか連携のおもしろさが強調されたらいいなあ。
買うのは決定してるんですけど、
大体こういうゲームは1年くらいサービスするとコンテンツが増えて面白くなるんだよね
最初はどうしてもコンテンツ少な目でそこが心配かな。気長に眺めていきます。。
■ジュラシックワールド
ぶっちゃけ半分くらいの尺がいらない映画だったかなと思いました。
後半のラプトル兄弟の追走からラストバトルまでの流れは迫力があってこの映画に求めるものをかなえてくれた感じがします。
ただ映画の半分くらいはテンポが悪く、家族愛うんぬんのドラマも薄いししょうもないラブロマンス入れてくるなど
なんでも入れようとして何処もたたずダラダラと進んでいる印象。
これは恐竜を見せるアクション映画!と割り切って恐竜の迫力あるシーンもっと入れて
ラプトル兄弟との絆とか敵恐竜の恐ろしさみたいなところももっと深く描いて
ラストまでテンポよく持っていけたらもっと良かったんじゃないかなーと。
ジュラシックパークの続編となっているので旧施設が朽ちた形で出てくるんですが
そこもまったく活かせてない。シナリオ的繋がりがかなり薄い。
いろいろ伏線作ったり盛り上げる方法があったと思うんだけどなあ。
ラプトル兄弟かわいいし恐竜が動いてるの見るだけで嬉しい!なんて
俺みたいな人には楽しめる部分はありますね。
■この素晴らしい世界に祝福を!:アニメ化成功で原作売り上げ3倍増アニメ見てるんだけどたしかにおもしろいw ドMの騎士が特に好きですね。
■今週の漫画
鋼の錬金術師で有名な荒川先生のエッセイ。相変わらずおもしろかった。
前も書いたけど銀の匙が好きな人はぜひこっちも読んでみて欲しいですね。
不死身な親父様とか北海道の農民たちの逞しさが笑っちゃいますね~w
世の中ちょっとした事ですぐ騒ぎますが、自分は緩い世代の人間なんで彼らの大らかさに凄く共感できます。
■めちゃイケ
めちゃイケはめちゃモテの時が一番好きでずっと見てたんだけど
山本いなくなってパワーダウンしてから見る頻度が落ちて
最近は新メンバー加入後つまんなくて録画もしなくなってかなり見る機会減ったんだよね。
新レギュラーがことごとく「普通の人」なんだよな。
モデルとかアイドルとかはともかく「ジャルジャル」「たんぽぽ」なんかの芸人枠も根が真面目で普通な人っていうかねw
天素軍団みたいな飛びぬけた破天荒とかキャラクターがある人達ではないし
あのメンバーそろえて何がしたいのかわからない。
んで、ニュース見たんだけど、三ちゃんクビになったらしいですね。
それを企画にしてファンの投票で残留がクビか決めるみたいな(やらせみたいな話も出てるし)
三ちゃんは企画ものに耐えるプロ根性もないし、バラエティの才能も弄られる程度でしかなかったし、
本当の素人枠でやれることをやってた感じだよね。
やれる範囲で頑張ってたと思うけど、プロと肩を並べると印象が悪くなる場面が多かった。
ヨモギダ君みたいなたまに出てくるくらいなら全然良かったと思うけどさすがにレギュラーはきつすぎる印象。
ああなるのがわかっててその枠にした奴らが残酷だ、素人引きずり込んで切り捨てる企画とかどうなんだとか言われてそうですが、
三ちゃんはめちゃイケレギュラーなんて凄くでかいチャンスを手に入れたのに
そこからさらに飛躍することが出来なかったのは自分の責任ではあるんだよね。
テレビっ子視点でしかないけど、一回の放送でこういう傷跡を残そう、ここで自分がどうみられるか?どういう結果を残すか?
どういう流れがきたらどう対応しようか?とか考えている人はやはりそれが目に見える。
手ぶらできてぼさーっとしてる人と準備してる人では圧倒的な差が出るんだと思う。
ただ流されて漂ってる、足掻いているだけのような人は生き残れないのが芸能界なんだろうね。
ちょっと調べたら三ちゃんコンビを組んで芸人になる?という夢があるみたいですね。
もう活動もしているみたい?
一定の知名度を持ってるところからのスタートは有利だと思うのでこっから裸一貫頑張ってほしいですね。
クビは企画ですぐ復活!とかやるのかもしれないけど・・・w
過程も結果も見ないと思うので今日は大半妄想話でした。
めちゃイケは中居君と全国回る企画をやる時だけ見る番組になってますw
■納得感のある言葉
テレビで松っちゃんだったかな?誰が言ってたのか忘れたけど、
最近のテレビがつまらない、どのお笑い芸人もおもしろくないって言ってる人に対して
笑いを理解するには一定の知性と教養が必要という言葉を言ってた。
笑いに限らずだけど、何でもかんでも「つまらない」って言ってる人はこれに該当するかもしれないですね。
自分の理解できる範囲の殻に籠らずに、様々なものを見聞き、体験していくのは大事。
世の中で結果を出しているものには必ず理由があるはずだからね。
■最後にちょっとした遊び
松っちゃんに関連して。
売れる売れないがわかる4コマ漫画
松っちゃんで思い出したやつ。昔↑の放送室の話であったんだけど、
ラジオをがっつり聞くと答えいっちゃうので楽しみたい人は先に↓から見てください。
松本人志が昔感心した売れる、売れないがわかる4コマ漫画。ちなみに俺はすぐ意味がわかりました!じゃあこれおもしろいのか?と問われるとクスリともしないw
売れる売れないの根拠とか全然ないんだろうけどちょっとだけ楽しめます。
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2016/03/03(木) 21:49:55|
- ◆雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3