■PSVR 10月発売44980円
ついに値段が発表されましたねー。
俺は10万だろうが買うつもりだったんですがこの値段ってどうなんだろね?ってのが気になりました。

あくまで参考程度ですが
家のツイッターで小さいアンケートをやったんですけどいい感じに票が割れてますねw
※参加してくれたみなさんありがとうございます。
まあでも確かに
「高い」って思っている人が結構います。
ネット見ててもそういう意見が見受けられますね。
オキュラスの10万からみると半額だけど、普通の人からみればありえないくらい高いんだろうね。
PS4から買おうと思うと10万に迫るわけだし。
ムーブとかカメラ別売りでしょ?実質5万余裕で超えるんじゃないかしら。
PSVRを買うともれなく226インチのTVが付いてくる?これは結構いい話で、映画やライブ映像などをヘッドマウントディスプレイとして楽しめる機能。
HMDは9万~15万するのでHMD欲しい人にはマストバイな話になったかも?
過去に発売されたゲームもこれで遊ぶと全然感覚が違うでしょう。
そんなこんなで俺含めハードコアユーザーは飛びつくと思うんだけど、
ライト層~一般層に普及させるのが重要。最初で売れないとダメだと思うんだよね。全然売れないってなったら結局ゲームが出なくて廃れるからね。
海外ではアマゾンとどっかに予約出てマッハで完売して発売日に手に入る望みはないみたいな記事あったけど
こういう高い買い物こそ、最初の強い熱で売るってのがすげー大事だと思うから出荷数頑張って欲しい。
特に日本は新しいものに最初に飛びつく熱が高く、冷める速さも半端じゃないからね。
この動画のタイトルはローンチ時に無料で配信されるらしい。
これ見てても思うけど、
瞬間的な体験としては最高だと思うけど継続して楽しむ所の問題だよね。
今は本気でゲームする時代じゃないというかね、いかに手軽に楽しむかってのが大きな流れだと思うんです。
まあ成功タイトルに必要だと思うのは、VRならではの没入間はもちろん、
首と手とか動かす負荷をかけ過ぎずにしっかりとした内容がありつつ長く遊べるゲームを実現できないと
Wiiの初期にあったコントローラーぶんぶん振るゲームとかと同じ未来になると思う。
アクションとかFPSは既存のゲーム性でやったらしんどくて1時間も持たないと思うんだよねw
FPSも移動とか旋回は大分遅めでどう位置どるか?戦略的に行動するか?みたいな
反射神経が重要ではないロボバトルみたいのはは相性いいと思うんだけどね。
車のゲームとか物語を追うアドベンチャー、ホラーなどは凄いパワーを発揮しそうだし、
個人的には古典的なMMOとか向いてると思う。
その世界を堪能する意味ではソードアートの世界の簡易版みたいになるだろうし
戦闘は移動が少なくロールが位置についたらずっしり居座ってパーティーのスキル回しで楽しむようなね。
コミュニケーションや雰囲気重視。
それこそ昔レベルファイブがXBOXで出そうとしたトゥルーライブオンラインみたいな構想のものかな?
うーん夢が広がりますね。それもこれも売れないと未来はない。
↓続き
■Fallout 4のDLC第1弾「Automatron」 3/22配信開始
うおーなにやらロボットがたくさん出ているね!最後のスーツも気になる!
4月にWasteland Workshop 5月にFar Harbor って感じでガンガン配信するようですね。
■ファークライプライマル
うーん楽しみ!太陽のしっぽみたいなカワイイイメージの原始時代はあってもこういうリアルタイプは非常に珍しい。
文献が何も残ってないからスタッフ達の想像力で世界観を作り上げているようですね。
どういう体験ができるのかどういう風景が見えるのか凄く楽しみ。
残念なお知らせもあって
ファークライ新作がCERO落ちて規制を受けちゃったって話。
ファークライプライマルの規制内容ゴア表現ってのは要するにグロ表現なんですけど、日本はCEROって機関があってそれを管理してます。
ゲームソフトを棚にしまったときに一番下に書いてあるA~Zのアルファベットですね。
どのへんが規制ラインなのかな~?ってのは人間の部分欠損なんかが厳しめな印象ですね。
でも、たまにこれいいの?ってのがすり抜けたりします。
「いやいやこいつ全身緑色のナメッ○星人となんで人間じゃないっす」
「こいつ肌色だし完全に人間に見えるでしょ?血も出るでしょ?でもこいつゾンビ的なやつなんですわ」
みたいな理屈ですり抜けてるっぽい謎判定が昔から見受けられます。
今回のファークライは原始時代が舞台で人食い族とか出てくるんですけど
言い訳できなかったみたいですねw
ここで頭に浮かぶのが1つありまして、かのベセスダさん。
フォールアウトは普通の人間がバラバラになりますし、
サイコブレイクはゴア表現を任意で発動できました。
どう考えても言い訳できない状況ですり抜けているんです。
今度出るDOOMなんてもうめちゃくちゃですよww
ベセスダさん・・・あなたたち
何かやってますね?
大好き(は~と
■プレイ中
ディビジョンの実況をスタートしました。いつもの仲間達とわいわいやってます。
ベータはコンテンツが少ない印象で不安だったんですが
製品版でコンテンツ開放されていく場所が一気に広がったし
スキルや改造部分がぐっと広がって収集成長のおもしろさがかなり広がったのでおもしろくなりましたね。
レベルが上がるほどその楽しさもどんどん上がります。
βで内容薄いんじゃないの?って微妙な印象だった方は製品やってみる価値あると思います。
とりま今週レベルキャップにして、メインコンテンツを一通り出来るようにしたいなー。
来週はダークソウルだよ!でもこのゲームは本当におもしろいんで今後のアップデートも楽しみにしてます。
海外レビューハイスコア『Tom Clancy's The Division』
■世界で最も遊ばれているゲーム、ついに日本サービス開始!
League of Legends(リーグオブレジェンド)略してLOLです。
昔簡単な紹介動画をうpったことがあるんですが、大好きなPC対戦ゲームです。
ずっと北米サーバーでやってたんですが、
最近ついに日本サービスが始まったのでアカウントを日本サーバーに移管しました。
北米がデータセンターを動かしてプレイ環境がひどくなっていたので
サクサクプレイになって嬉しいです。日本語化はずっと英語に慣れてたんで逆に混乱していますw
ハマるとこれ一本で一生遊べるんじゃないか?ってレベルのゲームなので
興味のある方はぜひ遊んでみましょう!
・LOL日本公式あらゆる情報が網羅的に乗ってます。
・プロビルド上手くなる最短のコツはプロの真似をすることです。
「使いたいキャラ名 pro」とかyoutubeで検索すると動画が出てくるんで見るのがコツをつかむのによいですね。
上記サイトはプロのビルドがまとまってます。
・game4brokeLOLの最新情報を扱っている情報サイトです。
.
今度はいる新チャンピオン。
俺はMIDのAPチャンプが割と得意なんですがこいつはかなり相性良さそうなので即買い決定です。
■ヒデチュー2回目
前回に続き映画について熱く語っています。
エスコバルめっちゃおもしろそう!絶対見ます。
■漫画
ついに勇次郎VS武蔵が!!結局どっちが強いんだ!ってのが
この10巻までみんな気になってたわけですがあの野郎がまた・・・w
早くあのおじさんなんとかして!
物語の核心が見えてきましたね。ZQNは昆虫のような社会性うんたんってのは匂わせてきたけど
ヒロミはようするに女王ってことかな?少し前に出てきた海外の子供も同じものだと思うと
複数そういう存在がいてクルスはその戦闘兵って事なのかな。
今後どうなるか楽しみですね。最近テンポが落ちた部分があるんだけど
終わりに向かって走り出した気配ですね。
つまらないとは言わないけどテンポが悪い。
■今週一番びっくりしたやつ
ショーンK8つの詐称俺毎朝特ダネみるんでよく見てました。
中身のないコメントばっかりしやがって楽な仕事やで・・・と思ってたら本当に中身がなかったww
ひどい詐称が多い中一番パンチ力あるのは「純日本人」まじかよwwww
イヤーよくここまでばれずにのし上がってきたものですね。その才能は凄い。
地元でホラッチョ(嘘つき)村上というあだ名だったっていう記事もありますね
この話から浮かぶのは
「顔与える印象の重要性」
「コンサルって仕事がいかにうさん臭いか」
という所かなw
もう表に出てこれないと思うのでまだまだ余罪が密告されて絞りつくられそうな気がする。
こりもつさんが俺今日からショーンマクアードルこりもつになる!って言いだしてワロタww
■質問を頂いたのでそこから語る
前回に引き続き、
毎日ツイッターやyoutubeのコメントやメッセージに様々な質問やご意見をいただいているのですが
「なぜ俺のコメントが消されたんだ!」というのをいただいたので答えていこうと思います。
今のフェイチャンネルは結構厳しくしていてアウトの基準に触れた、という感じです。
生放送中の注意書きにも書いてあるのですが
・意図的なネタバレ、他の人が楽しめなくなるような行為
・他の人への誹謗中傷、場が荒れるような発言
・他の方からの通報(証拠付き)
という感じで様々ありますが自分の基準で判断しています。
今のフェイチャンネルは…という通り昔は放置主義でした。
昔から匿名掲示板なんかを利用していたので
悪口とかモラルに欠ける発言なんて匿名性のネットなら見慣れたものだし
ネタバレもコメントを非表示にするとか見る側で回避の工夫はできますもんね。
悪い処はあれど多種多様の意見が自由に言えてカオスなのもネットの面白さの一つだと思っている部分もありますので
若気の至りみたいなコメントは荒らしとか嫌がらせってほどのレベルじゃないでしょ?って考えだったんですけど
いざこういう場所の管理人になってみると、
俺への悪口に反撃してしまう人や、視聴者さん同士で喧嘩を始める人などが現れてしまって
こりゃー考えないといかんなという事になりました。
それでいろいろ考えまして、最近は放置を辞めてしっかり対処するようにしています。
※仮にBANされても動画は見れますし大してダメージはありません。
よく注意読んでなかったんでBANされたけど解除してくださいって人は連絡してください。
こういう活動をするまであまり気にしたことはなかったんですが、
「場の空気」のコントロールってすごく大事なんだなーと思いました。
わかりやすく言えば、バカな書き込みはバカを呼ぶし、
しっかりしたコメントにはそれに続く人が現れるといいますかね。
前にネットで好きな作品を否定されて素直に楽しめなくなった?みたいな話もありましたが
自分が映画とか漫画見ていいなーと思っても
周囲の人がみんなひどいひどいって言ってたら「あれ?ひどいのかな?」と不安に思ってしまったりするものですよね。
よっぽど自分が自信のある分野ならともかく、人の気持ちは場の空気や他の人の意見に流されやすいと思うんですよ。
youtubeで活動している有名な人の中には
意図的に炎上させてそれを喜ぶ人を集めて、コメント欄を放置して荒れさせアクセスを稼いでいるような人もいます。
炎上ってやっぱ即効性があるし多くの人間にフックさせやすいんですが
自分はそういうネガティブなパワーを使ってまで人を集めるとかやりたくないんですよね。
応援している実況者さんのチャンネルに行ってコメント欄で喧嘩をしているとか、
悪口がいっぱい書いているような場を見ていい気持ちはしないなーと改めて感じて
フェイチャンネルは遊びに来る人がなるべくそういうのを感じずに楽しめたらいいなと思った結果
厳しめに対応しよう。という結論に至りました。
俺の手が入っている不自然な場ではあるんですけど、
それでも良い空気を管理することで良識のある人が集まる場にできたらいいなと願って実験しています。
こういう話って言わないで秘めといたほうがいいんじゃないの?とも思うんですが、なんでもオープンスタイルの俺流ですw
ただ、人が増えるほどコントロール不能になるかもしれないので力及ぶうちはこの方針でやろうと思っています。
もし悪口とか書いてあっても俺は本当に気にしてないので反応しないで放っておいてくださいね。
コメント欄は最近そういう流れになりましたが、
フェイチャンネルの放送自体から感じる空気ってものには元々気を使っているつもりです。
見ている人が明るい気持ちになったらいいなー笑ってくれたらいいなーっていうのは意識してます。
具体的には、ゲームへの不満みたいなネガティブ発言をしたり
不快に思うようなことはなるべく言わないようにしているつもりです。
言うとしてもトーンに気を付けます。特にソロ実況では意識してますね。
不満ばっかり垂れてる放送とか見てると滅入りますからね。自分が見て嫌な放送はしないようにしてます。
フェイチャンネルはブラックなネタも多いから見る人を選ぶと自覚しているんですが、
ただ淡々と動画を撮ってもしょうがないと思っているので
自分のブラックな持ち味を生かしつつ個性を出せればなーと思っていて
編集するときは「大人にジョークで済まされるぎりぎりセーフ、ちょっとアウト」くらいを攻めているつもりです(謎)
銀魂は大好きな作品なんですが、あれは目指しているラインのひとつかもしれませんね
みんなとのやり取りを編集して何を活かし何を切るというのを考えながら初期の動画をいくつも作っているうちに
「フェイチャンネルの空気」が出来ていってる気がします。
フェイチャンネルに参加しているメンバーに意図的にこうしようとか台本みたいのは当然なくて
活動過程でそれぞれのメンバーが発言を崩しながらも、空気を読み、見ている人がどう感じるか、どこを楽しんでいるのか?
というバランスを意識して発言しているんだと思うんですが、才能がある人達が近くにいたのはありがたかったですね。
これは探してそう簡単に見つかるものではないと思っているのでみんなのことをリスペクトしています。
と、緩やかに脱線しながら何を書いてるのかわからなくなってきました。
長文を書いて満足したので終わります。
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2016/03/17(木) 21:08:19|
- ◆雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2