fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

今週のfeiさん

■今週のゲーム

ついにきたーー!けどソロゲー!(一人用)
のげげんとマルチでやりたかったですね~本当に残念です。
実況予定ですのでよかったら見てください!




時を操るゲーム。映像美がすさまじいです。
XBOXを欲しい理由はこれが1位。2番目デッドライジングだったんですが両方結局PC発売にw
俺はPCで買うつもりでいたんだけど、win10限定ってきいてげろげろってなってますw
少し様子を見る予定。


■FF15
『FFXV』のプロジェクトについて田畑端氏と野末武志氏を直撃! 「もう一度、『FF』が勝つ姿を見せたい」【ダイジェスト版】

組織革命をしたんですね~。
「FFはIPとしてやばい。挑戦者に戻す」
ちょっとこの言葉は凄いですね。ファイナルファンタジーっていう日本の王者でありながら
しっかり世界のライバルを見てこういう認識でいるってのは凄い事です。
スターオーシャン5を遊んで全く進化してない事に悲しみを覚えたんですが彼らはその対極という感じですね。
これは素直に応援したいんです。

ただ、手放しで喜べない部分もあってやはり大きな組織で作っていると思うので、
実力主義にした場合、スキルが低くても影響力のある人っているから
そういう人と揉めて組織が乱れることでおもしろいFFを作ってきたメンバーの力を100%借りられず
よくない結果にならないか?っていうのは少し心配。
新しい事をする、変化を求める、世界と戦うっていうような革命は間違いなく重要で応援しているんだけど
一般の人にたくさん売らなきゃいけないという目標がある限りは
ナンバリングを冠する限りは今までのファンを満足させるような部分へのこだわりも使命だと思うんだよね。
そういうのってディレクターとかプロデューサーのおかげだけではなく、
FFを作ってきたたくさんのスタッフ達の総力で作り上げられたものだと思うので
そういう力が入れ替わった結果、不安定になるかもしれないって話にも見えてちと怖い。
ここも含めての大きな挑戦なんだろね。


プラチナムデモは正直イマイチだったなと思っていて
あれだけを遊んだ多くの人が本編に期待をよせたかな?
不安に思った人の方が多かったんじゃないかなと思う。
技術的な革新やシステムのおもしろさは挑戦するべきだと思う。
映像がわかりやすい驚きだとは思うんだけど
「ファイナルファンタジーをやりたい」と思っている一般の人が
あれをやってファイナルファンタジーだったと思うかな?
体験版でそういう人達に見せるべき安心感や喜びはなんなのか?ってのをわかってないんじゃないかなという不安を感じた。
大丈夫!これはファイナルファンタジーですよ!RPGなんですよ!っていう体験版がもう一発くらい必要なんじゃないかしら。
俺は買うつもりでいるし挑戦に対しては心から応援しているので楽しみにしてます。



■全編実写ホラーゲーム

昔メガCDでも実写使ったのとかあったね。これは楽しみ。




■オーバーウォッチ 新PV

ヴィランが主役。いいですねーキャラみんなにこういうアニメ作るのかしら



■めちゃおもしろい
伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話

とんでもなくおもしろすぎる豪華なインタビュー。夢中で読みました。





■映画

しれっと予告が出てたwアポカリプスまんまのデザインなんだね~
これでこのシリーズも最後って話ですね。
個人的にはXMENシリーズの映画は微妙なんだけど
ファーストジェネレーションから急激に良くなっているので楽しみです。

評判いいなー。これはお家でみる

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2016/04/07(木) 21:05:18|
  2. ◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<スターオーシャン5 | ホーム | ガンダムブレイカー3>>

コメント

変態紳士さん
はい~私は2万でも買いますよ!wコアゲーマーとして人身御供として先陣きって突撃します。

本体がバラバラにわかれてそれぞれが4万くらいしてソフトも7000円以上が当たり前としんどいですね~。
とにかく本体がネックでしょうね。ゲームを普段しない人達はそこまでしてFFやりたいかって所だと思います。300万本平気で売れる時代なら6000~7000円でも売れたんでしょうね。
  1. 2016/04/11(月) 11:46:47 |
  2. URL |
  3. fei(管理人) #-
  4. [ 編集]

juncomさん
開発費もあると思うのですが、売れなくなったのも原因の一つなんでしょうね。昔は300万本とか平気で売れてましたもんね。映画もハリーポッターとかスターウォーズは安く設定されてるけどコアな映画は2000円プラスくらいだったりしますね。もうFF7くらいからゲームやってないわって人が5000円にしたらPS4毎買うかっていったらそうじゃないんでしょうね~。ゲーマーには苦しい世の中ですw
  1. 2016/04/11(月) 11:42:04 |
  2. URL |
  3. fei(管理人) #-
  4. [ 編集]

楽しみ!

いろいろなゲームが出てきましたね!それにしてもFFの値段には少しびっくりしました…でもその値段でも買う人は買うんでしょうね。それだけ愛されてる作品ですからね〜まあ何にしてもfeiさんのゲーム実況が楽しみです!面白そうだったら買うのも検討しようかと思います!
  1. 2016/04/11(月) 03:28:40 |
  2. URL |
  3. 変態紳士 #-
  4. [ 編集]

FF15、9000円超はたっけ~なぁ。
メタルギアもそうだけど、日本製の"超大作"は高値の花になりましたね。

開発期間が10年にしても、これでは本数が出ないのでは?
PS1世代としては5800円に戻して欲しいです。
  1. 2016/04/09(土) 22:16:09 |
  2. URL |
  3. juncom #csho90Ss
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2143-a90a52c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント