fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

ドラゴンクエストヒーローズ2 双子の王と予言の終わり

【評価 /10】
8点


【○】
■冒険感が大幅アップ
今回はフィールドが地続きになりフィールドにたくさんのモンスターがいて
探検する楽しさが大幅にあがった。
フィールドを歩いていると有名な曲がなり、目の前にはたくさんのドラクエのモンスターたちが
生息している要素はワクワクしかしない夢の空間になっていた。


■相変わらず爽快感たっぷりで楽しいバトル
ドラクエ無双第2弾、前作同様にこの点は期待通り
画面に敷き詰まったモンスターをど派手な技や魔法で薙ぎ払う気持ちよさは圧倒的。
改めて感じるが、魔法や技のエフェクトが本当にかっこよくて爽快感を大幅に引き上げていると感じた。
わらわらを薙ぎ払う気持ちよさは三国無双シリーズ以上だと思う。
アート面は文句なしの最高クラスの仕事をしている。

今回はモンスターコインによる変身が追加されどのモンスターも個性的で
控えめな能力がほとんどなく大きな爽快感を感じるプレイが楽しめる。

強いていくつか問題点をいうなら
・マンネリ感がある、新しい遊びをあまり提供出来ていない。
・前の防衛の遊びが少々弱く感じる。
・1戦闘が無駄に長く繰り返しを感じる場面があった。
まだ伸びしろがあると思う。


■奥深い育成システム
・転職
今回は職業の概念が入り主人公の育成の幅がかなり広がった。
アタッカー、ヒーラーなども選べるのでそれに合わせてパーティーを考えたり
マルチを楽しむことが出来る

・アクセサリーの成長
アクセサリーに素材を入れて能力を解放する仕組み

・熟練度
武器を使い込むことで使えるスキルや能力アップが解放されていく

よりやり込める仕組みが増えた。


■ドラクエキャラクターの声優
オリジナルキャラは俳優さんがやっているのでがんばっているとはいえお察しだが、
ドラクエの歴代キャラにはイメージどおりの素晴らしい配役だったと思う。


■無料アップデート
しばらくはボスやキャラクターが無償でドンドン追加されていくらしい。
元々パッケージに含むべき内容だと思うので大きくプラスな評価はしないが良い話。


【×】
■マルチプレイ
総じては残念という結果。
つまらないの?と言われると「かなりおもしろい」
ロールの役割なんかもあってバランスの良いパーティーでいって連携したり
ソロでは厳しい防衛を分担して行う事で楽にプレイすることも出来て文句なくおもしろいのだ。

ただし!「遊べたらの話」である。要するにマッチングがひどい。

マルチプレイは「ストーリーミッション」と「時空の迷宮」の2つがあり
時空の迷宮はモンハン式のルームシステムでフレンドと固定で遊ぶのもやりやすい。
ただ所詮おまけコンテンツでレベルでボリュームが乏しいのでこれだけをマルチの目的として遊ぶには物足りない。
やはり期待するのはストーリーミッションを全部友達と遊べる事なのだが、
これが残念仕様で正直まともに遊べない。

フレンドとだけ遊ぶために鍵をかけたり招待をするという事が一切出来ないので
フレンドで固まると野良で楽しむ人が困るのでこういう仕様なのかな?と思いきや
残念ながら「そもそも野良ともマッチングしづらい」
ストーリーミッションで募集をかけると10分くらい待って1~2人拾えたらラッキー、最悪0人もあるという感じ。
人がいないの?と思いきや、フレンドが助っ人登録したよ!と言ってから
しばらく経っても全然リストに反映しなかったりするので様子がおかしい。
さらに糞仕様なのはフレンドと遊びたくて登録してるときに野良の誘いが来て断ると
都度街に戻って登録し直しが必要となっている。これはテストプレイちゃんとしてくれよという感じ。

個人的にはストーリーミッションを一度クリアしたらそれを時空の迷宮方式で選択出来て
かつ難易度が3段階くらいあれば相当遊べたかもしれないなと。

マルチプレイが目的だったりフレンドと固定して遊びたいという人にはオススメしかねるゲーム。
個人的には手遅れだが、混雑やシステムのミスでパッチで治る事に期待。


■完成度が甘い、古臭いゲームデザインが多数
・時間稼ぎにしか感じないレベルデザイン
何度か明らかに時間稼ぎというようなテンポを殺すただ移動を強いるような場面があり無難なのかもしれないが古臭さを感じた。

・ゴールドの入手バランス
ゴールドが手に入りづらいために装備を買いづらく
各種類の中間の武器はほとんど見ることもないのは
デザインの良い武器も多いだけに非常に勿体ない。

・UI
アクセサリーなどは同じものがハクスラ的に入手できるのだが
売却がドラクエ仕様で1つずつしか売れないためにただただストレス、まとめて売る機能は必須。
分解が途中から解放されるのも意味不明。知らずに売った人の怒りを買うだけ。

マルチプレイで時空の迷宮の新しいダンジョンに行けるようにするために一度部屋を壊すなどアホすぎる。

・AI
仲間AIがアホでまったく攻撃をしなかったりする。
特に遠距離系だと自分のそばに来て止まってしまうことが多い。


■ストーリーが弱い
俳優に声優させて「たぎってきたぜ!」なんて個性的なセリフを連呼するくらいだから
自分を投影する主人公というわけではないと思うが薄味。
ストーリーも同様に薄味で無難な作りだった。

ドラクエキャラクターのサプライズ的なイベントやセリフも
もうちょっと仕込める気がするのだが大人の事情で制約がかかっているのかな?



【おまけ】
マルチの不満点が一番大きいのと節々センスが古いな、作りこみが甘いなと感じる。
とはいえ良い点も多く前作を楽しめた人は十分楽しめるので、ファンはマストバイという感じ。




【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2016/06/23(木) 21:42:02|
  2.  ├PlayStation 4
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<PSVR体験会行ってきたので感想をば | ホーム | PSVR ローンチどれ買う?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2155-ccdff75a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント