fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

グラビティデイズ2

【評価 /10】
8点




【○】
■グラフィック・アートワーク
アニメとゲームの融合こそ日本の強みでありその言葉で思いつくのが近年だと最高峰のペルソナ5。
それに匹敵するレベルの素晴らしいアートワークだと思う。
二ノ国のジブリを動かすような感覚に近いものを感じた。
今作は携帯機を気にする必要がないのでグラフィック面はフルパワーを発揮していて
これでもかってくらい作りこまれたマップを見ながら空を落ちていくのが最高に楽しい。


■ボリュームアップした遊び
過去作は正直遊びがこじんまりしていて戦闘も飛び蹴りばかりやっていたイメージ。
基礎という感じだったが、今作では次々と新しい遊びが解放されていき
サブクエストも同じ操作でもルールが様々変化して同じ事の繰り返しにさせない意思を感じた。

特にフォームチェンジはかなり良く軽くなってビルを蹴って高く移動したり
重くなってチャージからクレーターが出来るような強力なミサイルキックが出来るようになったりと
既存のキックやグラブなどの遊びがガラッと変化する。

ストーリーだけではなく、サブシナリオも良く作りこまれていてお話も遊びも充実している。
チャレンジで高スコアを狙ったりオンライン要素でゴーストを登録して対戦をするなど
今作かなり遊び込めるゲームになった。
集大成にふさわしいタイトルだと思うので1で悪いイメージを持った人も是非2を遊んでみて欲しい。


■キャラクター
非常に魅力的。全体として日常系っぽい緩さがある。
苦言を呈するならキャラクターの魅力に大して物語は凄くベタだと思う。
打ち切り漫画のような超展開も気になった。
とはいえ彼女たちのやり取りや動いている姿はもっと見たい。


■サウンド
これ単体で評価してもいいくらい素晴らしいと思う。サントラ買います。


■空を落ちる
このゲームでしか味わえない感覚。
相変わらずの爽快感。
今回縦に3階層という形になったおかげで高度から落下する気持ちよさを存分に体験できる。
操作は難しいが慣れてくるとまるでアニメの主人公のように魅せる動きが出来る。
カメラや操作に不満がないわけではない。


【×】
■カメラ・操作
相変わらずカメラがぐちゃぐちゃになったりする。
操作も高度なアクションを求められる場面ではやや難しい。


■採掘
オンラインプレイヤーの数で採掘量が減るのだが発売から暫くは
混んでいて採掘が満足にできない(レベル上げが出来ない)ため
それによって成長体験にムラが出てしまうのは残念。


■サブクエのもの探し系
ガイドをもう少ししても良かったかなと思う。
数が多いので余計に。




【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2017/02/16(木) 21:15:45|
  2.  ├PlayStation 4
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ファイアーエムブレムヒーローズ | ホーム | クォンタムブレイク>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2195-89f26082
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント