fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

アウトラスト2

【評価 /10】
7点


【○】
■極限のストレス
ホラー映画の中に放り込まれた無力な一般人を今回も堪能することが出来る。
アウトラストの大きな特徴である「戦闘不可」「歩くのすら大変な暗さ」という部分はそのまま。
カメラの暗視モードを使わないと一寸先は闇という感じでただ歩くだけでも大変なのに
そんな中刃物をもって襲ってくる狂人達から全力で逃げ隠れて進むしかない緊張状態が延々と続く。
最初から最後まで電池が切れたらいつ何も見えなくなってもおかしくないという極限状態になっていて
隙間なくつらい状況が続く感じは他のホラーと一線を画す体験がある。
このゲームをやると心と体にダメージを負い、しばらく悪夢ばかり見る事になるのであまり推奨出来ない(褒め言葉)


【×】
■前作に比べて様々な点が弱い
最大はトライ&エラーの頻度が多いせいで恐怖が薄れてしまう事。
このゲームは戦闘が出来ないので逃げるしかないわけだがレベルデザインがきつかったり道がわかりづらい事で
トライ&エラーを繰り返して道を見つけそこに走り込むような事になるのだが
理不尽な部分もあり繰り返すほど恐怖が薄れて行ってしまう。これは勿体ないと感じた。
遊びという点でも前作から進化のようなものが見られず道探しをしてる時間が多く大雑把に走り抜けるばかりになっていた。
もっとこのゲームでしか味わえないようなミッションや狂ったミニゲームを豊富に入れて欲しい。

今回は屋外がメインになるのだが風景やシチュエーションのバリエーションが少なく似たような景色が多かった印象。
シナリオも妄想と現実の行き来という点ではアランウェイクに表現で負けていると感じて新鮮味が弱かった。
難解そうに見えてベタなシナリオになっているのも気になる。

個人的に前作で凄く魅力に感じていた敵キャラクターの個性が弱く明らかに前作に負けている。
笑っちゃうくらい変な奴が出て来てほしいのだがその感性が失われてしまったのは残念。


【おまけ】
遊びという点での進化が乏しかったので厳しめにつけます


【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2017/06/08(木) 21:11:55|
  2.  └PCゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<リトルナイトメア | ホーム | いっしょにチョキッと スニッパーズ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2210-da54332e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント