fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて PS4

【評価 /10】
9点




【○】
■グラフィック オープンワールド
「変化しない事を魅力」としているドラクエからすると大きな挑戦であり成功している。

特にPS4版のパワーを感じるマップは素晴らしかったし新鮮さを感じた。
アンリアルエンジンで開発した事で水や自然の表現などリアルに表現していて
各地域の新しいマップに行く度に足を止めて見回してしまうほど。
こういっちゃなんだが「これがドラクエ!?」と驚いてしまう(失礼)
とはいえドラクエ世界を壊すようなものにはなっておらず
誰もが知っているドラクエのモンスター達が活き活きと歩き回っているのもあって
ドラクエの世界に自分がいるんだと強く感じさせてくれる。

草原、雪国、砂漠などマップによって自然表現の変化も凝っていたが
過去の作品は基本村人は使いまわしの見た目なのだが
本作は各地域の多彩な文化に合わせて村人の服装も変えていて世界観の表現は本当に力を入れていて良かった。
最新のスペックで全力で作った価値は大いにあったと思う。


■レベルデザイン 戦闘デザイン
これぞドラクエという感じの絶妙なレベルデザインが根底にありつつ挑戦も感じた。
敵が強いと感じたらレベル上げをして装備をそろえ突破しまた壁が訪れるという遊びは
従来のデザインをしっかり守っているのだが、少々チャレンジを感じた部分もあり
今作はレベルアップ、装備、強い魔法を撃つという単純な遊びから一つ抜けていて
属性や相性のシナジーの重要度やバフデバフ(強化、弱体)の管理が重要度があがっていた。

モンスターの性質を理解して竜にはドラゴン斬り、飛んでいるならサマーソルトなど
有効な攻撃をしっかり合わせると大ダメージが出るし
防御面でもスクルトやヘナトス、時にはラリホーなどを強敵に使う事で有利になったりもする
レベル上げや装備購入の比重を下げてもこ編成やスキルの相性などをしっかり考えてプレイすれば
突破出来る場面が多く、ハラハラした闘いを楽しむ事が出来る。

育成面でも「レベルを上げればスキルを覚えて育つ」という単純なものから昨今のスキル選択システムを採用していて
自分で選択した武器系統を伸ばして個性を出したりと育成の楽しさもパワーアップしていて
当然適当に獲得しても普通に遊べるのだが全体で見てみると
結構当たり外れがある印象だったり序盤中盤ではこのラインが強いみたいな部分もあって
ゲーマー仕様な側面もあったのだが何も考えずに楽しむ人と
スキルを振り直しを頻繁にして今はこれが強いなって入れ替えて遊ぶような楽しみ方も出来た。

今まで通りのドラクエの遊び心地と今までより凝った楽しさを両方実現するという難しい事が
実現されている印象で本当に感心した。


■シナリオ
ドラクエらしい裏切りと驚きが上手に仕込まれていて楽しめた。
おっさんにとっては古典をなぞっているような感覚だが堀井さんのサプライズ精神が凄く感じられて良かった。
本筋に関係ないような寄り道で村人と話したり本棚を調べる事でたくさんのおもしろテキストも仕込まれており
隅々までドラクエの世界を堪能させてくれる。

今作吹き替えじゃなかったのは個人的に大正解だと思っていて
あのグラフィックに吹き替えまでしてしまうとドラクエらしさから離れすぎてしまうかもしれない。
仲間キャラクターは正直販売前にデザインを見た時「村人じゃん!」と思っていたのだが
実際動き喋っているとキャラクターがみんな魅力的に描かれていた。
1つ残念だったのは過去のドラクエは取返しのつかない事や
結構容赦のない現実をたたきつけてくるのだがそういう部分でかなり温い表現が多くて
それは時代に合わせた結果なのかなと。


■ボリューム
メインシナリオも寄り道も全体的にいつものドラクエよりボリューム感があった印象。


■アタリ!
今回スキルツリー?スフィア版的なものをレベルアップで解放するのだが
たまに「アタリ」があるのでは驚いた。
今まで様々なゲームを遊んでいるのだがそんな表現は見たことがない
固定概念を破壊する堀井さん的アイディアなのか?印象に凄く残った。


【×】
■移動の不自由感
オープンワールドになった事でジャンプを使って高い処に上ったりする仕組みがあるのだが
明らかに飛び越えれるような場所にみえない壁があったりと少々不自由さを感じた。
アクションゲームのようにしろとは言わないがもう少し突き詰めて欲しかったかなと。


■戦闘中の中途半端な移動
デフォルトの戦闘システムではドラクエ10のように自由に移動が可能なのだが
仲間がぼったちだし敵の攻撃がくるので背後にいって避けようなんて事をしても
動作が出来るだけで無意味なのはマヌケ。
闘いながら周りの風景を見たり敵の背中を見たりできるよって程度なのは残念。
固定カメラで旧ドラクエ演出がデフォルトのほうがいいかもしれない。


■ゲームスピード
速度感の問題だが最近のゲームを遊んでいると戦闘のスピードやイベントシーンのテンポに少し遅さを感じる。
今は会話中でも動けたり、戦闘もハイテンポに作られているんだなってこのゲームをやって気づいた。




【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2017/08/31(木) 21:34:32|
  2.  ├PlayStation 4
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<深夜廻 | ホーム | The Sexy Brutale(セクシー・ブルテイル)>>

コメント

わこさん
ありがとうございます!今後もよろしくお願いします!
  1. 2017/09/11(月) 10:10:45 |
  2. URL |
  3. fei #-
  4. [ 編集]

はじめまして

ドラクエ11クリアお疲れさまでした!
約1ヶ月程前にドラクエ11実況動画探していたところ、feiさんの動画を見つけ、見始めました。
やっと最後まで見終わりました。なんか虚無感が…笑
feiさんのリアクションや声がとても好きです。feiさんの声が本当にツボで、聞いていると眠くなってしまいます…(汗)
7days to dieや、Viscera Cleanup Detailなどの、他の方々も、 feiさんとの絡みも面白くてすごく楽しませてもらってます!!
他の実況動画全部見たいと思ってます。
まとまりのない文章を長々と失礼致しました;;
これからの動画も楽しみにしています!
  1. 2017/09/07(木) 17:00:18 |
  2. URL |
  3. わこ #-
  4. [ 編集]

見えちゃう石像さん
ありがとうございます!
11は本当に良く作りこまれていましたねー。
今後もドラクエ新作を楽しみに長生きしなければw

きくさん
ありがとうございます!今後もよろしくお願いします!
  1. 2017/09/07(木) 15:05:06 |
  2. URL |
  3. fei #-
  4. [ 編集]

見えちゃう石像さん
ありがとうございます!
11は本当に良く作りこまれていましたねー。
今後もドラクエ新作を楽しみに長生きしなければw

きくさん
ありがとうございます!今後もよろしくお願いします!
  1. 2017/09/07(木) 15:04:43 |
  2. URL |
  3. fei #-
  4. [ 編集]

クリアお疲れ様です

クリアお疲れ様です。
久しぶりにコメントしましたー。
ドラクエもですが、沢山の方が実況動画をあげてる中でも、feiさんのがいちばん好きです。自分がプレイしているゲームが実況されると勝手に喜んでます。
これからも頑張って下さい
  1. 2017/09/06(水) 13:17:38 |
  2. URL |
  3. きく #-
  4. [ 編集]

クリアお疲れさまです。

feiさんクリアお疲れさまでした!
実況では小話やコメント返信なんかを聞きながら楽しませていただきました。

近年どのゲームでもグラフィックはきれいで当たり前にはなっていますが、ドラクエをシリーズ通してプレイしていると進化ぶりには驚かされました。確かにアクション面に関しては、特にジャンプがえっ?ってなることは多かったですけどそこは目をつむるとこかもしれませんね…。

それでも過去作の音楽やネタがたくさん盛り込まれた11は骨の髄まで楽しめる作品でした。今までのファンを裏切らないものだと思います。次のドラクエ、またずっと先のドラクエで11を遊んでて良かったなんてなれると嬉しいです。

次も楽しみにしています!長文失礼しました。
  1. 2017/09/01(金) 12:38:12 |
  2. URL |
  3. 見えちゃう石像 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2215-e0db2599
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント