【評価 /10】
6点
【○】
■アートワーク
小さい町の風景をデフォルメしつつもリアルに作り上げ
現実のありきたりな風景に様々な怪異が現れる。
このゲーム独特の絵作りや世界観はとても魅力があり今作も健在。
敵のデザインも落書きみたいなやつもいるがそれも小さい子供に見える妄想のような
妙な納得感があってこのゲームの世界にあっている。
■スケールアップ
マップが大きくなりグラフィックも綺麗に。
敵も一新に近いほど変わり数が増えている。
PS4版では当然画面が大きくなった事で迫力の向上や
コントローラーの振動などの恩恵もあって体験が大きくなっていた。
■シナリオ
二人の主人公を操作して物語を進めていく
前作より厚みがあり切なく良いストーリーだった。
【×】
■進歩が小さい
前作からの遊びの変化や追加という点ではかなり小さい。
新しいマップが追加され、見た目が違うが遊びはあまり変わらない敵が追加された印象。
■作りが甘い
小さいものはいくつかあるが理不尽に引っかかって死ぬ部分や
あたり判定など少々緩い。
リトライゲームとして特に気になったのは
隣町とのファストトラベルが不便で
隣町に行く時だけ一番近い場所にファストトラベルして歩く必要があり
行った先でセーブしないと前のエリアに戻されてしまう。
■死の価値
ホラーゲームは死にたくないと思えるかが大事で
ガンガン死んでいるとその恐怖も薄れていきどんどんただのアクションゲームになっていく
これはまさにそれで、死んでもアイテムを拾った結果が残るという仕様もあいまって
タクシー感覚で死を選んでしまうのはよくない
■コストが高く感じる
上質なフリーゲーム、昨今のクオリティの高いインディーゲームに近い印象を受けるゲームなので
フルプライスは高く感じる。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2017/09/07(木) 21:29:20|
- ├PlayStation 4
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
クリアお疲れさまです!
変わらず死にゲーなところや動作のせいか前作より1点アップに留まりましたね… 遠方の夕焼けや新マップは感動しましたが使い回しは否めなかったかもしれません。 でもストーリーは作風も相まって良かったですし何より編集で笑わせてもらいました。他の作品も楽しみにしてます!!
- 2017/09/10(日) 06:57:02 |
- URL |
- 見えちゃう石像 #-
- [ 編集]