fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

スプラトゥーン2

【評価 /10】
8点


【○】
■ビルドアップされた続編
前作はその年のベストゲームに選んだ素晴らしいゲームだった。
本作その延長線上でさらなる追加や完成度のアップが図られている。

前作同様とにかく直観的な部分が神ががっていて動かしていて気持ち良く視覚も楽しい。
操作性の良さ、塗る、色の中を泳いで移動するというこのゲームでしか出来ない体験
対戦は絶妙な短さでリプレー性のストレスが低く
シューティングに陣地取りの新しいルールが入っていて
このゲームならではの陣地取りを楽しめる。

本作は新しいキャンペーン、新武器などはもちろんの事
大きな追加ではサーモンランという4人協力wave撃退式のゲームが入っている。
CODのゾンビモードのようなイメージで一定時間の間に襲い来るサーモンを撃退し
イクラを手に入れた数で評価されるという内容。(文章にすると何言ってんだおまえみたいになるが)
L4Dにいるデブやタンクなどのような特殊な力を持ったボスユニットが多彩でそいつらの組み合わせがランダムなので
繰り返しで飽き辛い手に汗握る戦いを楽しむ事が出来る。



【×】
■2というより1.5 前作初期の感覚は経験しづらい
新しい仕組みはいくつかあれど基本的には前作の延長線上にあり
2というよりは1.5くらいのイメージ。
サーモンは想定の範囲内くらいの遊びなので
スプラトゥーンってとんでもなく斬新なゲームを作れた人達だからこそ
スプラじゃないと体験出来ないような斬新な何かを期待していたので物足りなさはあった。

また残念なのは前作がリリースされた直後の
みんなで新しいゲームを手探りで遊んでいる時間帯が失われていた事。
というのも前作のプレイヤーの腕前がそのまま反映してしまうため
2の初期からかなりレベルの高い試合になって初めてプレイする人がボコられるような状況がしばらく続いていた。
超初期から遊びではなくシビアな対戦、競技の色が強く出てしまった。
致し方ない事なのだが1で体験したような緩い時間帯があまり本作では体験できなかった。
初めて挑戦したような人は厳しい体験になったかもしれない。


■新マップが少ない
繰り返すゲームなのでマップボリュームはもっと欲しい






【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2017/09/21(木) 21:21:32|
  2.  ├Nintendo Switch
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<Dishonored: Death of the Outsider | ホーム | HITMAN(ヒットマン)>>

コメント

スプラトゥーン、面白いですよね!
何度も潜ってるとこうすればよかった、あぁすればよかったって振り返るところが沢山あって短期間で成長出来てるような感覚が好きです。
雑談多めのスプラトゥーン動画もっと見たいです!!
  1. 2017/09/24(日) 18:16:35 |
  2. URL |
  3. 見えちゃう石像 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2218-0439fe96
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント