fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

fei的game of the year 2017 今年のNO1ゲームを決めます!

こんばんは!feiでございます!
今年も一年ありがとうございましたーー!

こちらは2017年発売で俺が遊んだゲームの中からトップ10を決める企画でございます。
去年はオーバーウォッチやペルソナなど幅広いジャンルでいいゲームが出てたイメージですが今年はそれ以上と言えるのではないかと思います。様々なジャンルで大型タイトルが次々発売されました。ニンテンドースイッチが登場してバカ売れしたのも象徴的ですよね。一年中良いゲームがリリースされ続けてハッピーな一年でした!

今年のレビューとは?っていうとはっきりしています
4月にswitchと一緒にリリースされた
「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」を超えるゲームが現れるのか?
これに尽きましたね。発売後はこれ以上のものが出るのか?という事を意識する1年でしたね~。
さてゼルダを超えるゲームは現れたのか!?お楽しみに!


※ちなみにこちらは去年です。
俺的game of the year 2016


ではまず2017年にプレイしたゲームの一覧。

【PS4】
シャドウオブウォー
サイコブレイク2
Destiny 2
Dishonored: Death of the Outsider
深夜廻
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
The Sexy Brutale(セクシー・ブルテイル)
prey
リトルナイトメア
パラッパラッパー
デウスエクス マンカインドディバイデッド
Horizon: Zero Dawn(ホライゾン ゼロドーン)
ニーアオートマタ
仁王
Birthdays the Beginning(バースデイ ザ ビギニング)
グラビティデイズ2
バイオハザード 7
シャーロックホームズ 悪魔の娘
ウルフェンシュタイン2 ザ・ニューコロッサス
スターウォーズ バトルフロント2
アサシンクリードオリジンズ
ONSTER OF THE DEEP: FINAL FANTASY XV
地球防衛軍5
RUINER(ルイナー)
HITMAN(ヒットマン)
ワンダーボーイ ドラゴンの罠
アンチャーテッド 古代神の秘宝
New みんなのGOLF
ハコニワカンパニワークス
ファイナルファンタジー12 ザ ゾディアック エイジ
Loco Roco(ロコロコ)
Ghost Recon Wildlands
大神


【Nintendo Switch】
スーパーマリオオデッセイ
ファイアーエムブレム無双
ウルトラストリートファイター2 ザ・ファイナルチャレンジャーズ
いっしょにチョキッと スニッパーズ
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
モンスターハンターダブルクロス
ゼノブレイド2
スプラトゥーン2
マリオカート8

【ミニスーパーファミコン】


【3DS】
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
真女神転生ディープストレンジジャーニー


【PC】
Outlast 2


46本!
去年から少し減りましたかね。PS4にめちゃめちゃ偏ってますw
まだレビューをあげてないものもありますが一通りプレイしています!


さて、それでは本番は続きから!

10位:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

ドラクエが10位!!!レベルカンストして隠しボス撃破までたっぷり遊びました。ですが、10位!
いやいやもうね10位以上は全部1位だよ!(破たん
9では携帯機ですれ違い通信が社会現象になり10はオンラインになり多くの人とドラクエが遊べるようになりましたね。
「違う!俺がやりたいのは一人で遊べるドラクエだよ!」「俺がやりたいのは最高のグラフィックで遊べるドラクエなんだ!」
そういった声が高まりとんでもない期待の中でついに満を持してこの11が発売されたわけですが、
それを見事に乗り越えてくれた素晴らしいゲームだったと思います。

堀井さん、すぎやまこういち先生もご高齢なんですがそういった方が中心にいて
常にドラクエのクオリティを維持し続けているというのは本当に驚くべき事だと思います。
変わらない事、期待に応える事ってすごく大変。尊敬です。




9位:Horizon: Zero Dawn(ホライゾン ゼロドーン)

海外ではベストゲームに選ばれてたりしますね~。グラフィックは1年近くたってみても全然見劣りしないし、敵を破壊する演出が非常に細かい所や武器が多彩でいろんな戦い方が可能でこのゲームにしか出来ない斬新な体験のできるゲームでした。
キャラクターも魅力的で正直そんなにかわいくないヒロインを娘のように感じてしまうとは思いもしませんでしたね。(失礼
このゲームの不幸な点はブレスオブザワイルドと同時期に出てしまったがゆえにBOW以前までのオープンワールドゲーム最高峰っていう越えられない壁をぶつけられてしまった事かなと思います。




8位:アサシンクリードオリジンズ

今作は今までのアサクリの常識をぶっ壊していて4以上の大変化と言えると思います。戦闘システムは大幅に変更されダークソウルのような遊び心地になり、成長要素や装備収集などウィッチャー3を遊んでいるようなRPG方面に変わりました。ブレスオブザワイルド以降の発売というのもあって今まで登れる場所を探す縛りが強かったですが、大抵の場所を登る事が出来るようになっており次世代への進化を見せていましたね。古代エジプトの世界をオープンワールドで表現しているんですが、神話といってもいい時代のため資料の少ない中ファンタジーとリアルの中間の世界を絶妙に作り上げていて他のゲームでは見た事がない空間にひたすらワクワクしてしまいましたね。世界でもアサクリシリーズベストなんて評価も出ていますし今後もこのテンプレートで作品が作られる可能性が高いと思います。素晴らしい挑戦の成功でした。ただ何か新しい発明というものではなく良作止まりかなと。




7位:仁王

発売まで10年かかったタイトルで、そんなもう煮詰めすぎてぐずぐずのクソゲーだと!と思ったらとんでもない。
和風のビジュアルや世界観は安っぽくなくしっかり作りこまれていてシナリオも魅力的。
アクションも素晴らしくダクソ大好きな自分としてはオマージュタイトルにできそこないが多いだけに不安だったんですが、
独自のゲームとして高い完成度になっていた。DLCのクオリティも高くKOEIの新しい看板タイトルと言っていいと思う。




6位:ニーアオートマタ

ドラッグオンドラグーンやニーアシリーズなどコオタロウの世界は元々大好きだったんですが、どのゲームも弱点は良い所はあるけど完成度が荒いという事だった。今回はそこをプラチナゲームズが担当し最高クラスのアクションが実現してしまったためAクラスのゲームになってしまうという嬉しい誤算に!やはり触っていておもしろい事、シナリオに入り込み先が気になることが完璧だったので周回も苦にならなかった。世界に切り込んだ日本のゲームとして今年の顔の一つだと思います。




5位:シャドウオブウォー

前作シャドウオオブモルドールのメビウスシステムは非常に面白いアイディアだったがゲームとしての作り込みは浅かった。本作はオークの個性や装備の個性、スキルツリーなどがかなり拡張されアクションや成長収集の楽しさが大幅にパワーアップした。一番の目玉はオリジナルのオーク軍団で敵の城を攻める攻城戦が最高におもしろい。このシステムを使ってマルチで攻城戦が楽しめるようなゲームをいつか出して欲しいなあと期待してます。後半同じ事の繰り返しになる時間が長いのはマイナスとはいえこのゲームでしか体験できない事という点では記憶に深く刻まれたゲームだった。




4位:スーパーマリオオデッセイ

期待通りの神ゲーでした。コンパクトな面白さの最高峰というんですかね世の中どんどんオープンワールドに広げて「自由」を追求する中、逆に狭い範囲にして面白さを圧縮する事で少し移動したり触れば必ず楽しいものが返ってくるような感じのゲームでした。これも一つの正解であり究極系という感じ。他のキャラクターにキャプチャーする事でアクションが頻繁に変化していくのはいいアイディアでしたね。とはいえ4位なのは64やギャラクシーの線上にあるもので、やはり驚きや新しい挑戦という点で物足りなさがありました。このランキングではクオリティと挑戦や斬新さを合わせて評価しているのでそこを凄く重視した結果です。




3位:cuphead

一目見たら「なにこれ!遊んでみたい!と思わせる過去にないビジュアルとアートワーク。実際遊んでみると狂気のレベルで作りこまれたレベルデザイン。かなりの難易度だが何度も繰り返しやるうちに確実に上達し乗り越えられるようになるゲームの神髄がここにあった。難しいゲームが大好物な自分としては近年まれに見るほどハマったゲームでした。(結局4週くらいしてノーマルならサクッとクリアー出来るくらいになった)インディータイトルをここまで高く評価したのは過去最高な気がする。個人的には横スクロールアクションゲーム全体の中でも5本の指に入る名作。



2位:バイオハザード 7

バイオハザーーーーーード!!!ホラーゲームの金字塔的シリーズですが4で一度大きな進化を遂げたものの5.6とバイオ本来の「怖さ」「コスト管理の楽しさ」みたいなものが弱くなりどんどん平凡なゲームになっていた印象でした。本作は一人称になり今までの主人公も捨てて劇的な変化を遂げた作品になりました。「こんなのバイオじゃない!」という声も多かったようですが個人的にはそんな事なくて最初の印象は大幅に違っていましたがだんだんと遊んで行く中でセオリーもしっかりあって挑戦とシリーズへのリスペクトが上手に成功していたと思います。怖さという点でもゾンビやお化けではなく「頭のおかしい人間」という個人的にもこの世で一番怖いものが追いかけてくるのが基本で最高の恐怖を堪能できましたね。VRで遊ぶ事でいまだかついてみた事のない恐怖体験も出来ましたしホラーゲームの歴史に名を刻むタイトルでもあり今年のゲームといえばこれだろと強く強く印象にありました。





1位:ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

揺るがなかったーーー!強すぎたーーーーー!!
このゲーム以外あり得ません。今後オープンワールドゲームはBoW以前以後と言われるほどの革命だったと思います。
プレイヤーが思った事を発想し形にする楽しさはマインクラフト以降高まっていましたが所詮マイクラのコピー止まりでしたがそれを違う形で実現しゼルダに組み込んだ事が驚異的。
世界中でコピーされるオープンワールドのテンプレートをぶっ壊した究極のおもちゃ箱のようなゲームで広大な大地を歩きながら様々な遊びや出会いに毎日ワクワクしてしまって大変でした。
細かい所を書き出すとキリがないのでレビューを読んで下さいw




という結果でしたーーーー!
やはりゼルダを揺るがす事は出来ませんでした。年末のマリオが唯一その可能性があるかな?という感じだったんですけどね。マリオはゼルダとは違う方向性での究極だと思うのであくまで俺の趣味という所です。

来年も冒頭から二ノ国、モンハンワールド、三國無双8などが見えてますしレッドデッドリデンプション2やラストオブアス2、ウィッチャー開発の新作RPGなどいろいろちらついていますので熱い年になる予感がビンビンです!
来年もまた遊びに来てくださいね!よろしくお願いします!



こちらの動画の後半でランキングについて話しています。

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2017/12/29(金) 23:57:02|
  2. ◆fei的GOTY
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<アサシンクリードオリジンズ | ホーム | ゼノブレイド2>>

コメント

みなさん
昨年はありがとうございました!今年もよろしくお願いします!2018年も面白いゲームがたくさん出そうなので楽しみに過ごしていきたいと思います!
  1. 2018/01/04(木) 11:33:38 |
  2. URL |
  3. fei #-
  4. [ 編集]

今年はお世話になりました。来年も宜しくお願いします

リスナー歴2年のおじさんです。
仕事時に必ずと言っていいほどつけてますが、自分の再生が追いついて過去の実況も消化していってるくらい好んで聞いてます。来年も爆上げ期待してますね!笑

アサシンもっと上かと思ってました!仁王のランクインはなるほどでした。バイオとカップヘッド、上位かとは思ってましたがニヤニヤしながら楽しませてもらいました!

自分は今日から昨年1位のトリコを始めましたよ。それでは良いお年をお迎えください!
それでは
  1. 2017/12/31(日) 05:31:23 |
  2. URL |
  3. かわさき #-
  4. [ 編集]

お疲れさまでした。
ゲームソムリエfeiさんのランキングだけあって毎年参考にさせてもらっており
これで正月にプレイするゲームを決めております。
ありがとうございます。
それではよいお年を!
  1. 2017/12/30(土) 21:36:14 |
  2. URL |
  3. ポリポリキンタマーニ #v6O6VgHs
  4. [ 編集]

今年もありがとうございました!

feiさんこんにちは!かぶです。
46本!今年もモリモリでしたねーw
ゼルダは私もノロノロプレイですが、やはりダントツで面白いです♪(これ以上書くと長く熱くなりますw)

今年も楽しいゲーム実況をありがとうございました。
2018年もfeiさんにとってゲーム三昧の素敵な1年となりますように。

またブログや実況に遊びに行きますね!
  1. 2017/12/30(土) 06:52:02 |
  2. URL |
  3. かぶ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2231-4467c3cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント