fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

北斗が如く

【評価 /10】
6点



【○】
■龍が如くと北斗の拳の融合
全体的に驚くほど融合を実現していた。まずグラフィックはコミックとアニメのテイストを上手に演出していてとても良かったし、龍シリーズの声優を北斗のキャラクターに当てているのだがケンシロウを桐生、シンを錦の声優が担当していたりとマッチングも凝っていたのも○。龍が如くの男気溢れる部分とそんなキャラクターたちがやるお茶目なコメディの共通点が上手にかみ合っておもしろい世界観になっている。凄く相性の良いコラボなんだなと感じた。


■シナリオ
世界大戦を生き残った巨大施設によって水も電気も潤沢にある街エデンを舞台にオリジナルストーリーベースで原作のキャラクターたちが次々登場して物語が展開していく。ぶっちゃけて言えばオリジナルストーリーは本家龍が如くのドラマに比べれば物足りないし、原作も無理やりなぞったような感じでどちらにも特化しておらず中途半端と感じる部分もあるが、個人的にはこういう風に原作キャラを登場させるのかーとワクワクしたし、原作を知っている人が笑ってしまうようなネタが満載で楽しめた。嘘つきのジャギを探せ!というミニゲームや、飲食店にでかいババアの定食屋があったり、サブシナリオで原作のツッコミどころである肩当てをいじったり汚物が消毒でおなじみの火炎放射でハンバーグを作るようなものがあったりと、コメディ要素が強く終始楽しませてくれた。


■ミニゲーム
正直このゲームはおまけやサブクエ一番おもしろかった。数多くありそれぞれボリュームがしっかりあって
ケンシロウがクラブの黒服になったりバーテンダーになったりとありえないifを楽しませてくれる。
ここはめちゃくちゃおふざけ全開で大好物だった。


■あべしボイス
全国から募集したあべしボイスをONにするとモヒカンザコを倒した時にランダムで流れるのだが、繰り返し雑魚を倒す楽しみが増強されおもしろい試みだった。


■素早いアップデート
スティックのみで走れるようになったり扇のQTEがカット出来るなどを発売から間もない時期にすぐパッチを当てて改善。
こういった姿勢は今後も期待できる。



【×】
■細かいストレスが積み重なる雑魚戦
良い部分ももちろんあるのだが細かいストレスが積み重なって総じていえば悪い点の方が気になった。
まず良い点からいえば北斗神拳の演出は素晴らしく、モヒカン雑魚がはじけるシーンなども良く出来ている
攻撃の触り心地は龍が如くに似ていてなじみやすい。タイマンのボス戦はデビルメイクライくらいの負荷でボタン連打では絶対勝てず相手の動きを見切って攻略する必要がありやり応えがあってかなり良かった。だが、戦闘の大半となる雑魚戦にかなり不満があったのは残念。

・北斗神拳演出を見る頻度が高すぎる。
敵に一定ダメージを与えると北斗神拳を入れる事が出来るのだが、大体1回の戦闘で20秒前後の演出を少なくとも3回は見る事になり、あまりに高い頻度でカットインを見せられるので飽きてしまう。もちろんこれを使わずに倒す事も出来るのだがデカい雑魚などはこれを想定したような体力になっているので避けづらい作り。途中でジャスト秘孔という仕組みが入って緩和されるのだが、大技演出はボスだけで雑魚には簡易版みたいなものを分けたほうが良かったかもしれない。

・雑魚戦のストレス
タイマンでは遊べるゲームだと思うのだが多数の敵を相手にするにはシステムが向いてない。
ターゲットが関係ない奴に向いたり秘孔を突くところで邪魔されたり押したつもりが吸い込まなかったりとやってるとイライラする事が本当に多い。雑魚も無駄に強くてスーパーアーマーがついた攻撃の敵が大量に出るシーンなどは、走り回りながら雑魚を削っていくような戦いが必要でケンシロウのイメージとは程遠い戦い方をしなければいけない。護符を使う事で範囲攻撃が出来たりするのだがクールタイムが長すぎて普段使いしづらい仕様。雑魚戦は大味に敵を倒せる仕掛けがもっと必要だったと思う。例えば、ジャスト秘孔を突くと連続で他の奴ら秘孔を突きに行き、多数を一気に片づけるとか、バースト状態なら普段と違って雑に暴れてもモヒカンがはじけまくるとか、爽快感や無双感をもっと雑魚戦では出して良かった。
これをやってるとバットマンアーカムシリーズの一体多戦闘が本当に良く出来るなと痛感する。これがあるので道端で雑魚に当たるのもめんどくさいと思う場面が多くゲームの大半は雑魚との闘いなのでこのマイナスは大きい。


■不快適な部分
車で荒野に出るのだがファストトラベルするのにNPCまで移動して乗り降り演出を見ないといけなかったり
街の中で階段で遅くなるときに雑魚に絡まれたり、護符を別のシートにするのにメニューを挟まないといけなかったりとかゆい所が結構多い。



【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2018/03/22(木) 21:23:02|
  2.  ├PlayStation 4
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<星のカービィ スターアライズ | ホーム | メタルギアサヴァイブ>>

コメント

田澤類様
初めまして。いつも見て下さってありがとうございます。詳しくは田澤様のツイッターのDMの方にご連絡させていただきますね。
  1. 2018/03/27(火) 17:06:44 |
  2. URL |
  3. fei #-
  4. [ 編集]

初めまして

フェイさんどうも初めまして、いつも毎日のように動画拝見しています。特に和ゲーRPGのリリース直後からの配信はなかなか複数のゲームに時間をつぎ込めない身として大変有難く楽しんでいます。
僕は主にKADOKAWAのwebサイトでゲーマーを題材にした漫画を描いていまして去年までは小学生がGTA(っぽいゲーム)を親に隠れてやるという不謹慎な連載をやっていたのですが、この度春からゲーム実況者を題材にした連載が始まることになり普段動画を見てはいても自分で実況したりupした経験に乏しいもので実際に活動されている実況者さんに取材をお願いできないかと思いまして、出来れば普段動画を拝見してる方々にお話しを聞けたらとご連絡した次第です。
フェイさんは神室町のど真ん中にお住まいということで近くに出向いて直接お話を伺えれば一番なのですが、電話やメールなどの形式でも勿論構いませんので是非一度ゲーム実況の苦労や面白さなどについてお話を聞けると非常に嬉しいです。
突然不躾な申し出で大変恐縮ですがご一考戴けると幸いです。それでは
  1. 2018/03/27(火) 13:38:14 |
  2. URL |
  3. 田澤類 #8PKwzjSQ
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2240-9af5c7eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント