fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

星のカービィ スターアライズ

【評価 /10】
6点




【○】
■4人の能力を駆使して進む
カービィおなじみのコピー能力は20以上、過去作からの復活も含めて集大成的なボリュームになっている。
それぞれにかなり多くのコマンドが設定されていて多彩で個性的なアクションが可能。
さらに本作はコピー能力だけではなくハートを投げる事によってフレンズ(仲間)にして最大4人を引き連れる事が可能でそれぞれ独自AIで戦ってくれる。火の能力をもつ仲間は氷の壁を見つけると自動で破壊してくれたり、有効な敵にも率先して攻撃してくれたりと得意な事を的確にやってくれる。
さらにさらにソードに火を付与してもらってメラーガソードなんて合体技が使える上、属性ごとにアクションが全然異なるという豪華な作りになっていて驚いた。そんな豊富な能力を利用して謎解きをしたりボスを倒しながらステージを進んでいく。とにかくコロコロと新しい遊びに切り替わるので終始飽きる事なく楽しむ事が出来る。


■アクションの手ごたえ リアリティのある演出
美しいグラフィックと音楽で作られたカービィの世界を堪能できる。
カービィのプニプニ感、鋼鉄の弾の金属感、ステージのフェルト素材のような様々な質感のものが共存していて面白かった。
重い物を斜面で置けば高速で滑り落ちたり、水に氷の息をぶつけると凍ったり木箱を破壊するときの破片の飛び散り方など細かい演出は尋常じゃなく良く出来ていてプレイヤーの操作に対しての手ごたえにかなりこだわっているように感じた。


■友達と遊べる
今回ソロで遊んだのでここを経験出来ていないのが残念。
友達とみんなで遊べばかなり楽しい体験が出来たと思う。



【×】
■小さい子供向けの難易度
通して5~6回くらい死んだが不意に穴に落ちるようなものくらいで
苦戦して乗り越えるというような場面はほぼなかった。普通にやっていて残機もカンストしてしまうほど。
親切丁寧な作りで謎解きも仲間の条件さえそろっていれば自動で解いてくれる。
これは対象がゲームが苦手な人や小さい子でも楽しく遊べるように配慮したゲームなんだと思う。
終始快適で最後まで楽しめたが個人的には難しいゲームが好きなのでもっとやり応えが欲しかった。
小さい子に買ってあげるならかなりオススメ出来るゲーム。


■画面がゴチャゴチャする
仲間と4人で冒険するために画面が混雑する上にみんなシルエットが似ているので自分を見失いがち。
当てる避けるのアクションをするゲームなので結構マイナス。


■ボリューム
1つ1つのステージのギミックは濃密だが
ステージ数も敵のバリエーションも少なく感じた。
難易度が低いのもあり通して5~6時間でクリア出来てしまう。
遊び自体は面白いだけにもっとボリュームが欲しかった。




【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2018/03/29(木) 21:44:56|
  2.  ├Nintendo Switch
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<戦場のヴァルキュリア4 | ホーム | 北斗が如く>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2241-02c3767e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント