fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

でたらめゲームレビュー「ラストオブアス」 (ゲスト著者:よれよれ将軍)

久々に登場したよれよれ将軍です。

前回の記事からもう8年近く経ってるんですね。
時の流れが早すぎてビビる。

今時、自分のことを将軍だなんて名乗ってるのは、
北の将軍様くらいじゃないかと思いつつ、
今日も将軍職を全うしていきたいと思います。
って、あれは日本側が勝手にそう呼んでるだけかしら。

8年も経つと色々と状況は変わっているもので、
私は日々クソゲーに精を出すほど人生に余裕がありません。

なので、私はこの場に復活しようがないはずなんですが、
feiさんの強い要望により、
私がプレイしてもいないゲームを、
ゲームのタイトルからその内容を推測して
みなさんにご紹介するという、
誰に需要があるのか全く分からない記事を書くことになりました。

feiさんもいよいよ狂ってきたんじゃないかと
他人事ながら心配です。

さあ、そんな私が今日みなさんにご紹介するのは、
あの名作「ラストオブアス」です。

皆さんも、もちろんプレイしてますよね。

feiさんからは下記のキーワードを使うよう指示を受けているので、
これらを織り交ぜながゲームのご紹介をしたいと思います。

【キーワード】
・複雑な関係の二人が主人公
・音に敏感なキノコ人間の敵
・子供には見せられないハードな描写が多い

まずタイトルを考察しますが、
ラストオブアスのアスは、みなさんご存知、
けつの穴(Ass)であることに疑いの余地は無いわけです。
他にアスなんていう英単語は存在しません。
となれば話は簡単。けつの穴の最後を巡るお話であることは明確です。
以降、記事の品位を保つために、けつの穴のことをアスと記すことにします。

もうどう頑張っても下ネタになることが運命づけられている気がしますが、
運命とアスは自分で切り拓くものですよ。
他人に切り開かれる場合もあるみたいですが、私はあまり詳しくないです。

まず、みなさんが気になる世界設定を説明します。
どこかの変態が開発したキノコ人間により、
世界中の人間のアスが破壊されてしまいます。
アスが破壊された人間がどうなってしまうのかは、
ネタバレになってしまうので記述を控えます。

主人公は下記の二名です。

・デンブー(♂)
 偶然見てしまったシリーのアスに一目惚れをして以来、
 彼女に猛アタックをして付き合うことになった。
 シリーからはいつも「アスの小さい男ね」と罵られる。

・シリー(♀)
 アスの鍛錬を欠かさない女戦士。
 鍛錬中の姿をデンブーに見られてしまい、
 デンブーの猛アタックに折れて付き合ってしまった。
 なんだかんだいっても、アスの小さいデンブーが好き。

この二人は、人類最後の、無事なアスを持った二人なのですが、
お互いに、相手のアスはもう破壊されているのではないかと
疑い合っている恋人同士です。
恋人同士であるが故に、お互いのアスを確認することができない!
だって、もしあなたのアスが壊れているのを見てしまったら、
私達はもう今までの関係ではいられない!
そんな、アスの小さい二人のジレンマが極上のストーリーで描かれるわけです。
涙無しにはプレイできませんよ。

ゲームシステムは、敵から隠れながら進むTPSです。
ほぼメタルギアだと思ってください。

ゲームの舞台は、廃墟となった新宿二丁目です。
なんたってアスの話ですから。
「舞台せま!」って思ったあなた、
龍が如くだって似たようなもんだということを忘れないように。

音に敏感なキノコ人間が徘徊する廃墟の中を、
奴らに見つからないように進むステルスアクションです。
二丁目劇場の最奥にあると言われる秘薬を入手し、
全人類のアスを復活させることが目的となります。

キノコ人間に見つかると、基本的には逃げるしかありません。
戦う手段は存在しないのです。SFCのクロックタワー仕様ですね。
キノコ人間に捕まると、子供には見せられないハードな描写で
主人公達のアスが攻撃されます。

このゲームにはHPや体力という概念はなく、
あるのはアスの耐久値です。
キノコ人間に攻撃されると、アスの耐久値が減ります。
耐久値が0になると、それはもうCEROに怒られること必至の
アス破壊映像が超美麗グラフィックで描かれて、
ゲームオーバーになります。
世のゲーマーたちは、このゲームオーバー画面を見たくないが故に
死に物狂いでこのゲームをプレイしたと言われているほどです。

上述したように、このゲームではキノコ人間と戦うことはできません。
なので、ゲーム中に武器というものは登場しません。
だからと言って、やられっぱなしというわけではありません。
防具は存在します。
序盤の良コスパ防具としては、「紙おむつ」が挙げられます。
中盤でおすすめなのは「ダイヤのトランクス」。
最硬の宝石があなたのアスを守ります。
本当に最硬なのか知りませんが、悪魔将軍がそう言ってました。
そして終盤はなんと言っても「オリハルコンの○○○」。
オリハルコンの○○○をあらかじめアスにぶっ挿しておくことで、
キノコ人間の攻撃を防ぐという、まさに攻めの守りを実現できます。

もちろん、アスの耐久値は回復させることもできます。
メタルギアではレーションで体力を回復できるように、
このゲームではローションでアスを回復できます。
むしろ、攻撃を受ける前にローションを使っておいた方が
ダメージ軽減になりそうなもんですが。

また、このゲームには空腹の概念があり、食料で腹を満たす必要があります。
各食料により、アスへのダメージ値に差があります。
例えば辛い食べ物はアスへのダメージがでかいです。
基本的には、アスへのダメージがでかい食料ほど
空腹値が大きく回復するようというバランスになっています。
また、食料によって、屁の出やすさが影響を受けます。
どんなに足音を殺していても、屁をすると、
音に敏感なキノコ人間に気づかれるため、
餓死しないようにしつつも、屁が出ないようにというバランスがよくできていて、
比類なき緊張感を生み出しています。
っていうか、こんなゲームに比類が無いのは当たり前だろ!

そして、もう一つこのゲームの特徴を挙げるとするなら
ザッピングシステムが採用している点です。
状況や場面に応じて
・デンブーのみを操作
・シリーのみを操作
・二人同時に操作
を切り替えてプレイします。
二人同時操作は、
両スティックと十字キー、ボタンを全て使うため、
やや操作難度が高いです。
私は両手両足でプレイすることで事なきを得ました。

このザッピングシステムの延長として、
主人公一人がキノコ人間にアスを破壊されている間に、
もう一人の主人公は逃げることができます。
主人公一人でもゲームクリアはできます。
が、そこはもちろんマルチエンディングです。
恋人を見捨てた主人公を待つ運命とは?

主人公二人とも無事にクリアした時、
主人公達のアスに待つ結末とは!?
アスに明日はあるのか!


って、久々に書く記事がこれとか
酷すぎないですかね。


過去の記事はこちら

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2018/06/21(木) 12:53:16|
  2.  ├よれよれなチラシの裏
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<よれよれなチラシの裏 「マッチョ Go Go Go」 (ゲスト著者:よれよれ将軍) | ホーム | デトロイト ビカムヒューマン>>

コメント

てめぇにアスを生きる資格はねぇ!
  1. 2018/06/28(木) 10:17:01 |
  2. URL |
  3. 北斗神拳正統継承者 #-
  4. [ 編集]

評論家顔負けのアス

これは数あるラストオブアスのレビューでも最高に近いものではないでしょうか。古いゲームの例えも正確で、この記事の内容に説得力を与えています。
  1. 2018/06/26(火) 21:57:39 |
  2. URL |
  3. アスたのジョー #-
  4. [ 編集]

あなたのアス頂戴します

なんとも素晴らしいアスでした!!!!これからあなたのアスを頂戴しに行きます。あなたにアスはないと思ってください!!!
  1. 2018/06/23(土) 14:38:40 |
  2. URL |
  3. アスの明日はない #-
  4. [ 編集]

面白いレビューでした

私もアスオブアスはプレイ済みです。このレビューはアスオブアスの大切なポイントをきちんと押さえている非常に珍しいレビューです、友人に共有しておきます。
  1. 2018/06/21(木) 15:00:42 |
  2. URL |
  3. 結城アスな #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2248-c80a2eb5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント