【評価 /10】
7点
【○】
■将来性が期待できるfalloutシミュレーターハッキリ言おうこのゲームは不良品と言っても差支えがないくらいめちゃくちゃである。バグ、フリーズ、クラ落ち、もう数えきれないくらいの怪しい動作のオンパレード!
イメージとしてはsteamなどでよくあるアーリーアクセス(お試し期間)に近いクオリティなのだ。
それをまさかのフルプライスかつこのIPでやってしまったからさあ大変レビューは大荒れである。
叩く人たちの気持ちも大いにわかるし納得できる。
が、俺は現段階でも寝る間を惜しむほど夢中で遊んでいるので、これを前置きに良い点悪い点書いていく。
■良い意味で一昔前のオンラインゲーム体験デスティニーなどはミッションを受けるとクローズしたミッションの中に飛ばしてバランスの取れた均等な体験をさせるが、
このゲームはオープンワールドにざっくりモンスターを置いてざっくりクエストを置いてみた!というくらいとにかく粗いので
クエストモンスターと戦ってたら現地の雑魚が目の前に集団リポップして殺されたり、クエスト中に他プレイヤーに襲われるし、
こちらもレベル1と20が一緒に遊んだってかまわないし、みんなバラバラに好きな事しててキャンプだけ共有したっていい。
その粗い設定ゆえに様々なハプニングが発生し、人に喋りたくなるようなプレイヤーに唯一無二の体験を生み出している。最近のFF14とかデスティニーとか遊んでいるとひと昔前のWOWやエバークエストなんてのが恋しくなるのだが
あの時代のオンラインゲームを遊んでいるような粗さと楽しさがこのゲームには詰まっている。
■育成と収集育成について。本作はいつものステ振り以外にPERKカードなる物を獲得してキャラクターを構築する。
ストレングスが3ポイントなら、3ポイント分のPERKカードを装備出来るみたいな感じだ。
このカードは自由に着脱可能なので、拠点ではベンダー用ビルド、戦闘ではバトルビルドと調整も効く中々おもしろい仕組み。
ただし、荷物を持つ食料を食べるなんて基本的な事までビルドに細かく振っているため
俺は戦闘しかしねえ!最強のキャラを作るぜ!なんて目指してバトル系のスキルばっかり取っていると
数分おきに腹が減り、荷物整理を強いられ地獄のようなゲームに早変わりする。
もうちょい基本的な所は切り分けたら良かったのにと思う反面
同様に黎明期のMMOを思い出すような感じで個人的には選択肢が少なく個性があまりないよりは
これだけ複雑であーだこーだと悩むのが楽しい。収集についても古い仕組みでランダムドロップランダムオプション付与があり
さらに自分で改造も出来る。ディアブロ+カスタマイズのようなイメージ。
この辺も古臭くも確実に面白い仕組みで好み。
■ポイポイカプセル建築 ロケーション支配ログインするたびに違うチャンネルに割り振られるゲームなのだが、
床の上に立てた建築物を保存しておけるのでドラゴンボールのポイポイカプセルのように
完成した家をいつでも呼び出して拠点を作れる。これはこのゲームの貴重なまともに誉めれる新規アイディア。(バグっててばらばらになるけど)
また、マップにある決まったロケーションを占領して資源を大量にゲットできる仕組みはおもしろい。
ここにもっと対人要素やイベントの楽しさが今後乗ってくる計画があるようなので楽しみ。
■固定のフレンドはいるか?他人と積極的に遊べるか?結局このゲームがめちゃくちゃでも楽しめている最大の理由はここ。逆に言うとソロで遊ぼうという人にはゲーム側の準備がまだ整ってない感じでそれなりの覚悟が必要だと思っている。
俺は固定の友達と遊んでいるという所がはっきり言って大きい。
ソロでも遊べるが現時点ではあくまで一緒に遊ぶ人が固定でいる人を推奨する。
そこで評価がまず大きく分かれると思う。
【×】
■有料デバックへようこそフルプライスで買ったゲームとは思えない。
フリーズ、スタック、クラ落ち、文字化け、フリームレート遅延、サバ落ちなんでもござれ。
このご時世にコンシューマー機で有料デバック出来るのは貴重な体験。ずっとバグっているので、進行がわかりにくいクエストにぶつかった時にバグなのか仕様なのか混乱したり
日本語大量表示するとフレームレートが落ちるのでクラフトするときは表示を減らすとか
いろいろこちら側に理解とテクニックを求めており多くの人に出してはいけない製品レベル。それでありながら眠る時間を惜しんで遊んでしまうほどおもしろい。
とはいえ不良品のレベルなのでパッチでドンドン直して欲しい。っていうか直せ。愛してるぞ。
■ソロプレイヤーにはお勧めしづらい従来のソロで楽しむフォールアウトを求めてる人にはオススメしづらい
いくつか理由がある。
・ストーリーが薄い
今作はNPCがほぼ登場せずホロテープやパソコンのデータを読み込んでストーリーを楽しむような
ふんわりしたものになっている。ストーリー目的でこのゲームをやりたい人にはオススメしづらい。
いやこういう想像を掻き立てるのがいいんじゃない!という君には向いている。
・バランス
正直粗い。ステ振りがマルチを想定しているのもあって当たり前の機能が散っており一歩間違うととんでもなく遊びづらくなる。
荷物関連とマルチで発動するスキルはステ振りとは別枠にして欲しかった。
フィールドのイベントもソロだとかなりしんどいようなバランスで、ゲームリテラシーの高い人間じゃないと厳しいかもしれない。
・マルチコンテンツ
オンライン専用のくせに他のプレイヤーと連携する場面がなげっぱなしのユーザー任せ。
ソロプレイヤーでも野良の人とガンガン組めるような糸口がもっと必要。
自動パーティー募集とか、目的のクエストを指定すると同じ人とマッチングするとか…
これも今後の課題。
【おまけ】
相当に粗い。
でもこのゲームには大きな光があると思う。
今後のアップデートに期待
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2018/12/02(日) 22:03:07|
- ├PlayStation 4
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0