【評価 /10】
5点
【○】
■ジャベリンの操作感
ジャベリンというのはプレイヤーが職業毎に着るパワードスーツのようなもの。
広いマップをブーストを噴射して飛翔する感覚は唯一無二で爽快。
ブーストの噴射やロケットの発射など挙動がいちいちかっこいい。
操作のアサインも一般的なTPSのものでなじみやすい。
■アート
非常に美しいマップを自由に飛び回ることが出来る。
ジャベリンのデザインが素晴らしい。
挙動に理屈をつけるようなちょっと隙があるもので個人的にかなり好み。
■普通に遊べるハクスラゲーム
酷評されるほど悪いゲームではないが、ローンチボリュームが薄いのは事実。
レビューの評価が高くないのはわかる部分もあって
革新的なのはファーストインプレッションのビジュアルと降り立って飛び立つ部分で
あとは全体的に古典的な仕上がりで普通に遊べる。
操作感が良い、攻撃が気持ちいいというのはとても大事で基本は押さえている。
【×】
■バグ
前代未聞のPS4破壊バグ。ミッション中の進行不能やクリア後の報酬受け取りがパーになるなど
バグのオンパレードでこれもやはりキャッチコピーから程遠い状態。
度重なるパッチでもなかなかバグがとれず開発力の低さを露呈してしまった感じ。
確かに面白い部分があるゲームだけに勿体ない。このバグが治れば+2点
■ボリューム
とにかくこれ。武器、スキル、敵、もっとボリュームが必要。
ここはアップデートに期待。ここ次第で大化けする。
■遊びが薄い
・コンボ
考え方はいいが個人的には浅い。
もう一歩踏み込んで4連携くらいあるようにして他プレイヤーと達成が難しいコンボなどが欲しい。
・スキル
強いスキルと弱いスキルがはっきりしすぎている気がする。
もっと幅広い選択肢が欲しい。単純にスキルは4つくらい使用しても良い気がする。
・堅いだけのボス
コンボの概念もなくなりただ堅いだけのボスが連戦すると苦痛。
※パッチで修正されているそうです
・謎解き
マップで暗号を入れて通過する場所があるのだが
爽快な移動が魅力なゲームなので足がすっかり止まってしまう仕掛けは
相性が悪いように感じるし繰り返しは作業になるので向いていない。
ボリュームを今の3倍にして、連携遊びに奥深さが出せたならガラッと変わる。
ローンチに準備されたものが薄い。
Anthemは発売日から「完成」されたゲームになる
というキャッチコピーだったのだが、バグもありゲーム内容も薄いので
誇大広告でハードルを上げすぎてしまった感じ。
■ローカライズ
字幕のみ。戦闘中に字幕を読むのは困難で正直残念。
ストーリーも悪い意味で王道すぎて魅力が薄かった。
【おまけ】
今後のアンセムに必要なのは
・全てのボリュームアップ(物量追加
・コンボをもっと深いものに(プレイヤースキルを問う、達成感のある連携、全ジャベ活用
・伴うビルドの浅さ見直し
・敵、ボスの見直し(HPが堅いじゃなく
ぱっと触った部分は文句なしなので深みの部分
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2019/03/19(火) 11:51:08|
- ├PlayStation 4
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0