【評価 /10】
8点
【○】
■大量のゾンビに追いかけられる楽しさ稀に見る量の敵に追いかけられるのがこのゲームの売り
ゾンビはダメージがかなり高いとはいえ一体なら全く怖くない。3~4体となると一気に死の可能性が跳ね上がる。
そんなゾンビが数十数百という単位で襲ってくるのは物凄い恐怖。
群れは規模の違いがあって30前後~800くらいいるようなサイズ感で
大規模の群れとの闘いは持てる知識と装備を駆使して緊張感ある戦闘を楽しめるのは大きな個性だった。
■ギリギリのインベントリ管理。面倒な行為こそが良いバイクがゾンビだらけの場所で止まらないようにガソリン頻繁に入れないといけない、素手で戦うハメにならないようにスクラップを拾って装備を作ったり修理しなければいけないというバイオの残段管理のような概念が最後まで必要でこれは面倒にも感じるが世界への没入間を生み、緊張感を維持していて重要な要素だったと思う。
■操作触り心地が良い。思い通りに動く感覚。
アイテムを拾う部分だけ煩わしい。
■シナリオ&ローカライズ感情的で素直な登場人物達は魅力的でとても良かった。
ローカライズが大きく素晴らしいクオリティ。これなくしてシナリオの没入感はない。
あえて不満を言えば、あまりに王道展開に持っていきすぎな気もする。
Days Goneというタイトルの通り過去を思いながら終わりゆく世界で生きる一人の男という感じをずっと維持して欲しかった。
ウォーキングデッドゲーム版のようなバランス感が好み。
■レベルデザイン似たようなサブミッションが多かったが、1つ1つのミッションをセンス良く構成していたと思う。
【×】
■良く出来ているが革新はない全体的に丁寧な作りでボリュームもありよくできていたが、発明や革新といった印象はない。
■バランス終盤は主人公が強くなりすぎて無双ゲームになっていた。
敵AIの賢さやバランス感は厳しめでこの世界にあったものが適切かなと。
■バグ音声が突然消えて再起動しないと治らないとかシナリオが進まなくなるとか
頻繁にバグを見かけた、発売から早い段階で修正していたので現状はかなり改善していると思う。
■フレームレート大量に襲ってきたときにかなり落ちる時がある。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2019/05/16(木) 21:03:23|
- ├PlayStation 4
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ホラー耐性の弱い人にも遊べる作品じゃないかな。 クラフト要素も消耗品だけじゃなく、メトロ的な銃器強化やバイクの武装化も出来ればと思いました。 大群殲滅もメインストーリーに関わるモノ以外は避けれますし、苦労して倒しても獲られる褒美が微妙過ぎる。ラスト直前に各キャンプのメンバーが集合するシーンには身震いしました。
- 2019/05/17(金) 01:10:32 |
- URL |
- ana33858 #-
- [ 編集]