fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX

【評価 /10】
8点



【○】
---初心者にもローグファンにも遊んで欲しい丁寧に作られた不思議のダンジョン

 まず買う前に「ポケモン不思議なダンジョン」シリーズを遊ぶのが初めてだし、当時ゲームボーイアドバンスで発売した際に、ゲームショップでバイトをしている時に小さな子供達が買っていくのを見ていたので「子供向けで難易度も低く不思議なダンジョンファンは楽しめないゲームなんじゃないか?」という不安があった。ちなみに自分はトルネコ、シレン、チョコボなど不思議なダンジョンと名がつくシリーズはそれなりに触っていて特に素晴らしいと思うのはニンテンドー64で発売した「風来のシレン2鬼襲来!シレン城!」が大きな革命をしドリームキャストで発売した「不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!」が最高傑作であり完成された作品だと思っている。

 不思議なダンジョンシリーズは大きく2つに分かれていると思っていて、毎回レベルがリセットされ単騎での攻略が基本となり割と前半から厳しいバランスになっているローグらしい初期のシレンやトルネコのようなタイプと、レベルが引き継ぎだったり、パーティーメンバーがいたりと元の作品の色を受け継いで比較的遊びやすくなっているチョコボや世界樹のようなパターンがあり、このポケモン不思議なダンジョンは後者。

 冒頭少し遊んだ印象としてはかなり簡単で、レベル引継ぎ、敵やアイテムの位置は全て見えていて、アイテムも潤沢にドロップ、トラップやモンスターハウスもなく「やはりかなりカジュアルすぎるかな?」と思ったのだが、進めるにつれて少しずつそれらの機能が解放していき、歯ごたえがあるバランスになっていく。そこでいきなり厳しい世界に叩き込む従来のローグと違って少しずつ負荷を上げてシステムを教えていくよう丁寧にデザインされた不思議のダンジョンなんだなと理解した。

 ちなみにストーリークリアまでが大体15時間くらいで、クリア後にたくさんのダンジョンが解放されるのだが、従来のローグのルールになっていたり特別難しいルールが追加されたりと「クリア後が本番」というようなローグファンにも嬉しい作りになっているので、不思議なダンジョン初挑戦の人も従来のファンにもオススメ出来るような作品になっていると思う。


---育成と収集もバッチリ ポケモンらしい種族相性の攻防と、大量の仲間を引き連れる感覚がおもしろい

 ポケモンと言えば「こうかはばつぐんだ!」で同じみの種族相性。最初は適当でも押し切れるのだが物語が進行していくと相性をしっかりと合わせていかないと元のポケモンのように一瞬で即死してしまう。4つのスキルを選択し、さらにこのゲームだけの要素「連結」で2つのスキルを合体させて同時に放つみたいな事が出来る(もちろんコストのPPが2倍かかる)例えば空を飛んでいる相手に攻撃が当たらないじめんのスキルがあったとして「うちおとす」+「じめんスキル」と合体させる事で1回の攻撃で敵を倒す事が出来たりバフと攻撃スキルを連携して強化してから放つなど。戦略性があっておもしろい。

 また不思議のダンジョンでは珍しいレベルの数を引き連れる事が可能で持ち込みは3体なのだが、攻略中に仲間にする事で最大8体を連れ歩く事が出来る。なかなか圧巻の絵面でおもしろい。そんなのバランスぶっ壊れないの?と思うのだが、基本の3体以外はアイテムの融通がつけづらかったり仲間が遮蔽物になってアイテムが使いづらくなったりパーティーが分断したりとメンバー管理しきれなくて死なせてしまったりいい感じのバランス感になっている。
 
 育成と収集についても400種類以上を仲間にする事が出来、進化やわざの入れ替えももちろん可能。イワークや伝説級のモンスターはサイズが4倍になっていて迫力があったりさらに色違いもいる。集めて育成するのがとても楽しい所も本家の通り。


---絵本のようなタッチのビジュアルとほっこりする本格的なストーリー

 色鉛筆で書いたような絵本のようなタッチのビジュアルでかわいい世界観に合っている。ストーリーはとってつけたようなものではなく大人も子供も楽しめるドラえもんの映画版のような構成イメージで本格的でかわいいキャラクター達にほっこりする。


【×】
---ゴリ押しアイテムが強力すぎる ハードコアローグしかやりたくない人向きではない

 蘇生アイテムを大量に積み込んだり一定ターン全員無敵になるというとんでもアイテムを持ち込む事でバランスを破壊出来る。自分で縛ればいいだけなのだが、そういった点から見てもお手軽寄りではあるのでスタンダードなローグを最初からやりたいという人にとっては向いてないゲーム。



【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2020/03/12(木) 21:01:12|
  2.  ├Nintendo Switch
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<仁王2 | ホーム | ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ >>

コメント

4月下旬の激戦区発売なので難しいと思いますが
「グノーシア」は超名作ADVなのでいつか機会があったら
触ってみてほしいですな~
  1. 2020/04/02(木) 13:11:18 |
  2. URL |
  3. 通りすがりのゲ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2326-2a2a697f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント