fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

No Straight Roads(ノーストレートロード)

【評価 /10】
8点


【○】
アートの輝き!ビジュアルとサウンドがクリアまで激流のように駆け抜ける

本作の素晴らしい点はやはりアート面のクオリティの高さ。ビジュアルやデザイン、トップコンポーザーたちによるサウンドトラックの数々。こういったアート先行ゲームはゲームデザインが酷い事が多いのだが、1ステージの尺のようなゲームデザインから物語のテンポも含めて総じて退屈さを感じさせる間を一切与えない圧倒的なテンポの良さが素晴らしい。かなり優れた人がゲームのデザインをしていると思う。

ローカライズは豪華声優を起用しておりフルボイス。
楽曲は言語によってボーカルも変更されるほどのこりっぷり。文句の付け所がない。

過去に大型開発に携わっていたスタッフが立ち上げたマレーシアの開発スタジオが作ったと聞いてまず「マレーシアにゲームの会社があるの!?」と驚いたのだが、JRPGに楽曲提供しているJames Landinoや青木征洋が参加していたりプレイ感覚にキングダムハーツの香りがしていて後々調べたらFF15のリードゲームデザイナーを務めていた人が立ち上げた会社と聞いて納得した。スクエニスタッフが出したと行っても違和感がないほどの圧倒的なクオリティでインディーよりは頭一つ抜けたタイトルだった。彼らは1年に1本ペースで出したいとインタビューで語っているので楽しみに次回作を待っていたいと思う。



【×】
アクションとリズムゲームの融合は失敗している

もしこのゲームのバトル部分が完璧だったら…もっと言えばSEKIROは時にリズムゲームと揶揄されるがそれを地で行った熱い駆け引きのリズムアクションを実現していたらかなりの高得点になったのだが、残念ながら本作はその点は失敗している。

敵の攻撃がリズムに必ずしもあっているわけではなかったり、パリィや回避のタイミングなどがわかりづらくごり押しになりがちで「ここさえ完璧ならすごい評価になるのに…!」と終始もったいないと思っていた。



【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2020/08/31(月) 21:55:37|
  2.  ├PlayStation 4
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<タイアップ、プロモーションの過去実績など | ホーム | フォールガイズ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2351-f4053283
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント