【評価 /10】
7点
【○】
最強のシーフードを決めろ!甲殻類天下一武道会!
そうですバカゲーです。と切り捨てるのはもったいない。
ルールとしては対戦ゲームで最大2-2の協力対戦が可能。カニはスマブラと同じ体力システムを採用していて攻撃でダメージを与え100%を超えるとスマブラのように吹っ飛ぶのではなく「転びやすくなり」背中が地面について3カウントさせると勝利となる。スマブラ同様300%とかになると些細な攻撃で転んでしまうイメージ。
プレイヤーが使うカニは最初タラバガニだけなのだが、試合で勝利するとお金がもらえてそれを使って新しい「カニ」や「武器」をアンロックする事ができる。
カニは毛ガニのような軽いが機動力に優れたものや、ヤシガニのような重いが機動性がないもの、タカアシガニのように手足が長くリーチに優れたものなど20体以上いる。さらに武器はロングソード、アックス、ハンドガン、チェーンソー、手裏剣、アザラシ…そういろんな様々な武器?を持つことが可能でそれぞれに重さや攻撃力が設定されておりカニの特性とどう組み合わせるかが面白いポイントとなっている。両手に大きな武器をもって一発を狙うもいいし、片手に盾、片手に刀を持ちチクチクと体力を削っていくような戦い方もできる。
これらは「まともに操作できたら…」の話。
このゲームの肝であり本領は思い通りにならない操作性とスタミナ管理。
プレイヤーは左右スティックで腕を動かす事とボタンで腕を突き出すの2種類と移動を駆使して戦うのだが、大きなハンマーには重量が設定されていて物理が働くため降った反動で自分が思わぬ方向に振り回されたり、適当に攻撃しているとスタミナが尽きて武器を放りだしてしまったりする。相手の攻撃を見ながらスタミナが切れない程度に反撃しその時の反動で体全体にかかる重量を移動操作でバランスをとって次の動きに持っていくという地味に高度で特徴的な操作がこのゲームの楽しいポイント。
見た目はとんでもなく馬鹿っぽいゲームだがなかなか特徴的で楽しいアクションゲームになっている。
【×】
オンライン対戦に人がいない
おかしい。面白いゲームなのにマッチングしない。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2020/08/31(月) 20:00:19|
- ├Nintendo Switch
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
正直これに対してレビューがあがるとは思ってなかった。お疲れ様です。
- 2020/08/31(月) 20:23:35 |
- URL |
- 通りすがりのゲ #-
- [ 編集]