fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールド

【評価 /10】
8点


【○】
---多くの人にオススメしやすいコンパクトなボリュームで大人も子供楽しめるバランス
2013年にWiiUで発売された「スーパーマリオ 3Dワールド」に、新モード「フューリーワールド」をプラスした作品。実は自分は本作を未プレイだったので新鮮な気持ちで楽しむ事が出来た。

本作最大の魅力はおそらく「オンラインで最大4人協力プレイができる」点だと思うのだが自分はソロプレイのみでクリアしたのでそちらは未体験。(想像するにかなりカオスで楽しいだろうと思う)

個人的に評価高いのはカジュアルで遊びやすいバランスとテンポよくステージが進んで遊びが変化していき飽きを感じさせないボリューム感。各ステージにはグリーンスターという隠された3つのスターを集めるやり込み要素があるのだが、それをあまり意識せずにサクサク進めてクリアーだけなら8時間くらい。コンプリートは倍くらいかかるかもしれない。おまけのフューリーワールドも3時間くらいで同じくコンプリートを目指すと倍くらいかかると思う。強烈に詰まって進めないような難しいステージはない印象で、サクッと楽しみたいという大人にもオススメしやすいボリューム感。

マリオ、ルイージ、ピーチ、キノピオそれぞれダッシュやジャンプに得意があってステージによって使い分けるのもソロプレイなりに楽しいポイントだった。

新要素のフューリーワールドは「スーパーマリオ 3Dワールド」のおまけという印象ではなく、マリオオデッセイとの中間っぽいゲームになっていて、オープンワールドのマップで定期的に襲ってくるクッパを迎撃しながら攻略していく新しい遊びになっている。こちらも似たバランス感で、疾走感のあるプレイフィールでマップを探索しながら攻略順を自由に決めて行き適当に遊んでもテンポよく進める。



【×】
---歯ごたえを求める人にはオススメできない
マリオメーカーの高難易度みたいなものを楽しんでいる人には歯ごたえという点ではカジュアルな印象なのでオススメできない。


---3Dマリオの不満
奥行がわかりづらいから敵を踏もうとして目の前に落ちてしまって死んだり、ジャンプしたときに壁を触ってしまって三角飛びで崖に落ちるみたいなことが頻繁にあるのだが、敵にやられて死ぬとかステージギミックで死ぬとかではないストレスを感じる死に方で、ここは課題なのかなと感じる。



【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格ライン
6:平凡だが十分遊べる
4~5:イマイチ
0~3:これはヒドイ

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2021/03/04(木) 21:16:38|
  2.  ├Nintendo Switch
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ゆるキャン△ virtual camp 本栖湖編 | ホーム | コール・オブ・クトゥルフ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2383-19736526
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント