fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

モンスターハンターライズ

【評価 /10】
9点




【○】
---シリーズ最高傑作のアクション
「モンスターハンターはこれ以上進化はないだろう」モンスターハンタークロスを遊んだ時にモンハンシリーズはこの後緩やかに死んでいくんだろうと正直思っていたのだが、モンスターハンターワールドでオープンワールド化し素晴らしい引き算が成功して日本だけの物だったモンハンが世界的に大ヒット。個人的にはその年のベスト10の一つとして非常に高く評価している。

それだけにスペックのハンデがある中でライズがワールドを超えるのは無理で劣化版になるだろうなと思っていたのが正直な所なのだが、またもやその浅慮を超えワールド以上に面白いゲームを出した事は大変な偉業だと思う。

ワールドではオープンワールドの環境を使った平面ではない多角的な戦闘をテーマにしていて、操作を過剰に増やす事なく環境にアクセスする事でアクションを奥深くしている点が素晴らしかった。

本作は「翔虫」というワイヤーアクションのような基本機能が追加された事で自由に斜め上に飛んだり正面に飛んだり壁に飛んでそのままダッシュすると90℃の壁を登って崖の上に行けるようになったりと、ワールドの広大なマップが出来ない代わりに見えている範囲内での移動範囲の密度やアクションが大幅にパワーアップした。各武器には翔虫を使った必殺技が追加されそれの付け替えも出来るのだが1つの武器の中でバトルスタイルを変える事が出来て幅が広がっているし今後の追加も期待できる未来がある仕様になっている。

これらがスペックの差を埋め、ワールドの多角的な戦闘以上のものを実現するという難しい難題に見事正解を出していて感動した。


---モンハンを始める、復帰するならこれ!
アクションがおもしろくなっている事以外に大胆な試みをやっている。本作はモンハンをスタートする人や、PSP以来くらいに復帰する時間のない大人を意識しているのかゲームの進行テンポを速くしたりシステム面でも大胆な短縮を選択している。

具体的には
・特に序盤の難易度の低下
ソロでの村クエストの難易度をかなり下げていて誰でも遊べるようにしていて、上位も装備をちゃんと作ると従来のモンハンより難易度が低く遊びやすいバランス感。

・即マルチプレイが可能
ワールドでは友達と遊ぶためにソロでムービーを見てくるという面倒な時間があったが全カット。いきなり友達と遊ぶことが可能。

・HRを上げる時間をカット、装備収集の時間も早めに
緊急クエストを出すクエストさえこなせば最短でガンガンHRをあげられる。ソロで難易度の低い村クエを完全クリアする事で一気に上位の集会所クエストに行く事も可能。ワールドに近いバランスだが過去のモンハンに比べて1体のモンスターを周回する量は大幅に減っている。

・やりすぎ!というレベルで手間がかかる要素を大胆カット
ペイントボール廃止、研石無限などワールドで既に大改革が起きているのだが、さらにクーラー・ホットドリンクもなくなり、鉱石を掘るなどの行動も1か所1回で一気に収集、モンスターの居場所が最初からわかって、探したい収集物を取る場所も地図に表示されるなどかなり大胆な選択をしている。


---スペックのハンデを感じないハイクオリティが出来栄え
グラフィック、ロード、フレームレートなどスペックのハンデを感じない素晴らしいクオリティ。驚愕のレベル。


---キャラクターを強調
ワールド以降から無色透明なハンターやキャラクターたちに強めの個性がついていて、本作はメインキャラに有名声優の声がつきプレイヤーキャラも声を選ぶとかなり個性的なセリフを喋るようになっている。本作はよりその魅力を強くしている印象。



【×】
---巷で言われている「ボリュームが不足」
SNSなどで「ボリュームが異常に少ない!」「未完成品」というような強い言葉が使われているが正確には、ゲーム全体の進行テンポが速いためそれに対応したボリューム量がないので早く消化されてしまいがちという感じ。

村クエストが最初のエンディングまで6~7時間。完全クリアまで13時間くらい。
上位クエストの踏破をゆっくり目にやって25時間くらい。

毎日1~2時間コツコツやる分にはそんなに少ないわけではないのだが、時間がある人が一日中全力でプレイすると数日でコンテンツを食ってしまう状態と言える。

ソロ用の村クエストを進めると集会所が一気に上位まで持っていける仕組みも短命を助長している感じで意図的とも言える。個人的には素材が出なくて同じやつを延々回ったり時間がかかって中々進めないよりもテンポが速い方がいいので悪い印象ではない。頻繁に追加アップデートがあるようなので、充実するまでしばらくかかると思うのでボリュームが重要な人は機種は違うが、一旦すべてのアップデートが終わったアイスボーンを検討してもいいかもしれない。


---温めの調整
本作はモンハンデビューや、久しぶりに復帰する人をベースにしているような印象で全体的に温めの難易度になっている。ワールドを遊び慣れている人にとってはモンスターの動きも見慣れているのでなおのこと温い時間が長く続くので、歯ごたえが欲しい場合自分で装備を縛るなどする必要がある印象。

本作から全ての武器で使える汎用的な基本アクションに「翔虫」というザックリ言えば強力な回避技が追加された事でハンター側はより有利な立ち回りが可能になり敵側はそれに対抗したアクションや攻撃力を持っているわけではないので、触り心地は最高なのだがバランスとしてはより温くなりやすい。

個人的には、時限発生で触れたら死ぬけど激レア素材確定みたいな緊張感のあるクエストも追加して欲しい。


---面倒な部分を排除した結果簡素なゲームになっている
本作は従来のモンハンにあった手間がかかる部分を徹底して排除した結果、最初から地図にモンスターの位置が出ていて狩りの対象を探す手間がなかったり、ホットドリンクが忘れたり切れた事で戦いが大変になったりみたいな部分がなくなり、簡素なゲームになっている感があって、時代もあるとは思うが、MMORPGがシステマチックになって面倒ゆえに良かった味みたいなものが失われたように世界観を維持しながら快適にしていく所の綱引きの難しさを感じる。


---ミニマップの小さな不満
入るたびにミニマップに表示される自分の色が変わってしまうのと、自分が向いている方向の矢印が小さくて小さなストレスを感じる。他人は何処にいるってわかればいいし、それぞれが何処にいるってあまり重要じゃないゲームだと思うので、自分のアイコンと向いている方向だけはもっと強調した表示にして欲しかった。






【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2021/04/10(土) 12:40:05|
  2.  ├Nintendo Switch
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ニーア レプリカント ver.1.22474487139... | ホーム | 還願 DEVOTION>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2389-880b343d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント