【評価 /10】
7点
【○】
---新しいマルチタワーディフェンスゲーム世界観はゴッドオブウォー、ヴァルヘイム、アサクリヴァルハラなど最近流行りの北欧神話で、屈強なエインヘリアルになってみんなで素材を集めて装備を作り、日数経過ほど激しくなる敵の襲撃や、大ボスの巨人を迎撃し最終的に長く耐える事とフェンリルを撃破する事が現在の最大目標。
イメージが近いのはドントスターブ。それに明確な襲撃日が決まっていて迎撃しながら探検も並行でしていくようなイメージ。面倒な要素を引いてカジュアルな遊びに圧縮している新しいタワーディフェンスゲームという感じ。
1プレイのイメージは中央にある拠点からプレイヤーたちが一斉に周囲の探索を始め、石や木などの資源を回収して施設の強化や装備の作成などを行ってパワーアップしていく。毎日夜になると必ず拠点に敵が集団で襲撃に来るのでその迎撃をしながら防衛施設なども強化する必要がある。そして数日おきに大ボスの巨人が襲ってくるので、そこは足並みを合わせてみんなで倒したり、探索によって発見するダンジョンなどにボスがいるので上位装備を作るのに必要な素材を獲得したりと防衛と探検を分担して攻略して行くのがとても楽しい。ちなみに野良で開いている部屋に入って知らない人と遊ぶのもある程度ゲームの流れがわかっていれば成立するのでボイスチャット必須という感じでない。最終的に長い期間生き延びて、隠れた大ボスを倒し脱出する事でクリアとなるのだが、その過程で実績目標を達成する事で新しいクラスや初期に少しアドバンテージが着く装備を付けて開始出来るなどの成長要素もある。
【×】
---1ゲームが長い1プレイが上手くなってくると2~3時間とかになってくるのでリセットして繰り返すゲームとしてはちょっと長い印象。
---周回性がやや低い1シーズンの目標を達成してしまうと1ゲームが長い事もあるしイベントがまだ少ないので単調になって繰り返しやる意欲がそれほど湧いてこない。もう少しランダムの揺らぎみたいなものが必要かもしれない。
---ソロプレイとマルチプレイで全然楽しさが違うやはり3人以上攻めて各門に一人ずつ配置できるような状況だったり、分担できる人数で遊んだほうが楽だし面白いと思う。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2021/08/20(金) 21:14:11|
- └PCゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0