【評価 /10】
8点
【○】
---プレスターンバトルと悪魔合体女神転生、ペルソナシリーズ共通のこのシステムの楽しさはやはり鉄板。
ハイリスクハイリターンが最高に楽しいバトルと、何度も成長の楽しさを反芻できる悪魔合体。細かい事は省略。
本作の特徴としては
・写し身合体
特定の悪魔のスキルや能力をピンポイントに移植出来る事でカスタムが簡単になっている。気楽に遊べて個人的には肯定的。
・神意
専用のトークンで交換してバトルが便利で有利になっていく成長要素。これは自分はこの属性を極める!!みたいなキャラの育て方が出来て面白い部分もあるのだが、ものによって最後まで取らない人の遊びの体験が狭くなるので悪魔会話とかはストーリー進行解放かデフォルトにして欲しかった。
・属性石でバトルがらくちん
各属性の攻撃を放つ石みたいなアイテムがあって悪魔が揃ってなくてもレベルが足りれば簡単にweakがつけるようになっている。これは乱暴に解決しすぎな気もするが、本作はゲームのややこしさを下げようという思想からこうなっていると思うし遊びの強度は落ちてないので悪くないチャレンジだったと思う。
---マップ悪魔が跋扈している崩壊した東京が広大なフィールドで作られていてそこを走り、ジャンプし、アクションゲームのように自由に探検する感覚はメガテンファンとしてはかなり嬉しかった。悪魔たちの生態ではないが普段こんな姿でいるんだ・・・みたいな様子も見れて楽しかった。超巨大な悪魔が道の真ん中にいたり、空を見ると飛行悪魔が巡回していたりワクワクさせられた。ミマンという迷子の悪魔を探すのも地味に好き。
カメラ近すぎ問題でカメラを動かす頻度が多すぎたり、もうちょい東京の原型を残して欲しかったというデザイン的な不満は少しあれど「メガテンでオープンワールドゲームがやりたいな」みたいな夢の片りんを味わえたのは新しい体験として評価したい。
---グラフィックswitchでの表現という縛りの中で上手にやっていると思う。悪魔はほぼ作り直されている印象で良く動くし、主人公以外の数多くの悪魔にも専用技演出なども豊富にあって満足出来た。
---シナリオ尖りは薄いが及第点という感じ。キャラクターは魅力があるベースはあるのだが、もう少し掘り下げが欲しかった。恒例の分岐もあるので周回性もある。
【×】
---レベル差補正とテンポが悪くなる仕掛けレベル差補正というのは過去のメガテンシリーズにもあったものだが、本作は強烈に入っている印象で、久しぶりの据え置き機でのナンバリングかつswitchで発売する=ライトユーザーの新規獲得なども目的があってプレイヤースキルではなくレベルを上げる事で問題を解決できるようにしようというコンセプトがあったのかな?と思わせる調整になっている。これ自体は間違ってないと思うのだが、相性の悪いシステムやバランスの問題もあってテンポが悪くなったりゲームの魅力を損なう部分があって不満を感じた。
・新規エリアにつくとまずレベル差がついている状態が基本なので、過去作に比べてweakを倍以上入れないといけない印象でMPがあっという間に枯渇して回復に戻る頻度が高くテンポが悪くなる。雑魚戦闘のバランスの問題な気がする。
・自由攻略な部分があるのでサブクエを忘れて進行しすぎてしまった結果レベル差が開いてつまらないものになっていたって事が頻繁にあった。等倍だったらスリリングで最高に面白いバトルが寄り道でうっかりレベルをあげると弱点も関係ないつまらない戦闘になってしまう。クエストに推奨レベルを記載したり、等倍のクエストのアラートを常に出すとか誘導を促すして欲しかった。
・攻略に自信があるベテランも、レベルを上げないと戦う権利がないとは言わないが相当マゾい条件でやらざるおえずレベル上げを強いられるし、レベルが上がるまでは敵が堅い印象になるのでその比率がゲーム全体通してみると多く進行テンポが重くなる。
・走ったまま敵に近づくと、相手にびっくりマークが表示されその状態でフィールドで斬るアクションをしてエンカウントしても先制を取られてしまう。さらに先制を取られると相手の攻撃が全てクリティカルになるマガツヒモードを「絶対に」発動するので相手の体力も高いためガードを強いられるのが本当に面倒。
こういったネガティブな要素はあれど、回復場所を大量に置いていたり一瞬でワープ出来たり、良い点にも書いたような様々なポジティブ要素でサポートしてはしている。一回作ってみたらいろいろ問題があったから全部直して神バランスにするんじゃなく、便利機能を無理やり付け足して乱暴に改善した作品という印象。これが失敗しているか?というとなんとかなっているので面白い調整だなーと感心してしまう部分もある。
---カメラ、フレームレートカメラが近すぎて追従キャラを見失ったり無駄にカメラのコントロールの量が増えてしまいがち。
スペックの問題もあるがフレームレートの低下も気になる。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2021/12/17(金) 21:25:22|
- ├Nintendo Switch
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
こんにちは!
いつも楽しい配信をありがとうございます!
フェイさんは最終的にどのルートでエンディングを迎えたのでしょうか?
DLCの人修羅は倒しましたか?
お忙しいと思うのでお時間があるときに教えていただけると嬉しいです!
- 2022/01/13(木) 16:56:43 |
- URL |
- 通りすがりのゲ #-
- [ 編集]
自分はサブクエ全消化しないとクリア出来ない病気を患っているので、人修羅や究極の破壊神を倒しました。超絶に強いので主人公と仲魔数体(控え含む)を特訓&育成。結果ラスボス戦がつまらなくなる域に達する。ああ云うのってNewGame+で周回すると出逢える隠しボスにするべきやと思いました。Trueエンド条件を満たしていれば、1つのセーブデータで全てのエンディングが観れてしまうのも考えモノですね。
- 2021/12/28(火) 14:29:28 |
- URL |
- ana33858 #-
- [ 編集]