fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

ポケットモンスターシャイニングパール

【評価 /10】
6点



【○】
---手強い敵とのバトル
終盤になると、ポケモンの弱点を逆手にとったカウンターわざを覚えさせて苦戦されてくれるような敵が現れるようになり難易度の高いバトルはとても面白い。個人的にはもっとこの配分を本編の早い段階から入れて欲しい気持ちがあるのだが子供向けというのもあるので難しい所。

---初見ゆえの楽しさ
見たことがないポケモンがたくさん出てくるので進化でどういう姿になるんだろう?などと新しい体験が多く楽しめた。

---サクサク育つ
旧ポケモンの戦闘に出したポケモンだけが経験値が入るというルールではないのでサクサク育ってくれるので遊びやすい。


【×】
---ビジュアル面
自分はポケモン初代の時には既に高校生くらいで周囲もやっていなかったので、ブームにつられて触り程度のプレイしかしておらず、最近ピカブイを遊んだ時に映像の進化と、当時面倒に感じた部分がほぼ解消していてかなり遊びやすく、そこからポケモンシリーズに興味を持つようになり、ソードに続いて3作目のナンバリングポケモン体験。

最初に浮かぶのは「アート面がショボい」という事。

原作を再現しているよりのリメイクって言葉を並べられてもこれでは原作に寄せましたが言い訳に聞こえてしまう。
最新作である限り、オクトパストラベラーのようなドット絵時代のRPGのような魅力を感じつつ、洗練されたビジュアルを目指さないとダメなのかなと思う。遊べないレベルではないのだが「懐かしい」というバフがかかっていない自分からすると今の所遊んだ中で一番出来がいいポケモンという感じで名作と言われているダイパだけに勿体ない。


---様々な操作の不快感、テンポの悪さ
ひでんわざで毎回コマンド確認+演出が流れたり、木を植えるのに凄まじい時間がかかったり、ポケッチのアイテムを探す

機能など…etcもう上げたらきりがないくらい操作のテンポが悪い。


【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える
8:良作
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:定価の価値はない (低クオリティ、バグ大、コンテンツ少)
0~3:これはヒドイ

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2021/12/27(月) 21:34:02|
  2.  ├Nintendo Switch
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<fei的game of the year 2021 今年のNO1ゲームを決めます! | ホーム | メガトン級ムサシ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2437-30988699
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント