【評価 /10】
9点
【○】
Strayはネコチャンを愛でるだけのシミュレーターではない。
完成度の世界観とシナリオ。テンポよく場面が変わりクリアまで高いモチベーションで進み美しく完結する完成度の高い作品。
遊びの部分はシナリオを進めながら簡単な操作アクションで謎解きをしていくようなイメージでジャンルをいうならアクションアドベンチャーという感じ。
・ネコチャンかわいい
猫を愛でるゲームは数多くあっても猫になれるゲームはとても珍しい。
猫のグラフィックやモーションはとてもよく作られていて歩いている時や甘えるために体をこすりつけたり壁で爪を研いだりと猫らしい仕草がとてもかわいい。人語を理解して謎解きもできちゃうスーパー猫ちゃんだけど一貫して普通の猫のできる範囲のアクションをさせているのが好感。
PS5ならではの機能が凄い!
コントローラーとの連動機能が素晴らしく、ゲーム内で猫が寝た状態でコントローラーを膝の上に乗せると
眠っている猫の呼吸を再現した振動をし、猫の寝息がコントトーラーから聞こえてくる。
猫飼いのプレイヤーが毛布にくるむとほぼ本物!というくらいのこだわり用で、その他にも甘える時のグルグル声や足にまとまりつくときの振動などゲーム内ではこういったコントローラーを猫化する演出が意識されていた。
猫もかわいいが、ロボット人間達や、相棒の小型ロボットも仕草や感情表現がよく作られていた。
・ストーリーと世界観
とある猫が群れの中で幸せに暮らしていたのだが、事故で深い崖に落ちてしまう。
深く深く落ちた先は、人が消えロボットが人の代わりに暮らしているスラムのような場所だった。
猫は群れの元に戻るために上を目指して冒険する中で、ロボット達と協力して苦難を乗り越えてゆくのだが、その過程でなぜ人が消えたのか?そこに現れるすべてを食い尽くす怪物の正体はなんなのか?など世界の謎が明らかになる。
マップがとてもよく作られておりサイバーパンクベースな世界観から自然と廃墟の入り混じるマップ、SUN値の下がりそうな狂気の世界など多様でおもしろい。
猫を愛でるだけのゲームかと思いきや、短いゲーム体験は非常に濃密で、ビジュアルや世界観は尖っており、場面がテンポよく変わり驚きを与えてくれる。物語もまとまりがよく気持ちよく完結してくれる。
【×】
新しい遊びは物足りない
シンプルなのは良い部分でもあるがステルスも謎解きもどこかで見たような遊びが基本なので、
猫ならでは!という遊びがもっと欲しかった。
【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える(オススメ)
8:良作(安定)
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:低クオリティ、バグ大、コンテンツ少
0~3:残念
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2022/07/29(金) 21:13:31|
- ├PlayStation 5
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0