fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

オーバーウォッチ2

【評価 /10】
7点


【○】
・基本無料化
Valveが発明したロール&チーム型シューティングTeam Fortressにピクサーのようなキャッチーなビジュアルや必殺技などを付け足した傑作オーバーウォッチの新作。前作はパッケージを購入する必要があったが、本作は基本無料化アイテム課金型となっており、ゲームバランスなどに影響のある課金要素はなくフォートナイトなどに近いスキンなどを中心としたモデルになっている。気軽に手を出しやすくなっており良い。


・たくさんのキャラクター、ステージやルールボリューム
ちなみに自分は1を初期遊んでそれ以来ぶりに(キャラ被りが禁止されたあたりからやってない)2を遊んでいるプレイヤーなので細かなバランス調整の経緯などを加味している感想ではないのだが、キャラクター数が35人に増えており幅広い選択ができ、ルールやステージも増加していて新鮮な体験が出来た。

タンク、アタッカー、サポーターのロールに分かれておりチーム一帯になって対戦に挑む形式で、最近そういったゲームは多いがそのヴァロラント、レインボーシックスシージなどよりはるかにチームで動くこと、役割をこなす事の重要性が高く、このゲームでしか味わえないチーム一体になったときの楽しさを体験することが出来る。リーグオブレジェンズのようなMOBAに近い印象。


【×】
面白い…だが大幅な進化は感じないし気軽に遊ぶハードルが高い
チームバトルが面白い反面、このゲームのハードルの高さも感じる。スプラトゥーン2を遊んだ時に近い印象を覚えて、ゲームの細かな内容は変わっていると思うのだが1を過去に遊んだ印象から大幅な変化を感じない事と、1をやりこんだプレイヤー達が冒頭から数多くいるので、まるっきりの初心者どうしのマッチングが序盤ゲームにならないような試合が頻発していた。

このゲームは特に一~二人が役割や固まって動くなどを放棄しただけで簡単にチームバランスが壊れ圧倒されてしまうようなゲームなので特に序盤は野良でのハードルの高さがある。ヴァロラントやシージのような個人の圧倒がしづらくLOLのようにレベルが上がって一人で何とかするってこともできないため、瞬間的な勝利を演出出来てもチームの勝利を個人が引っ張るのは難しい印象。MOBAと違ってタンクが後方を見れないのでチームで動くことを管理しづらい点などもハードルの高さがある。それら踏まえてうまくいあったときの面白さというのは間違いなくあるので、ランクをある程度進めてゲーム理解が深まったユーザーばかりの領域に行く事で解決するはずなのでそこまで遊んでみて欲しい。


【点数のざっくりした基準】
10:神ゲー(完成度+独創性)
9:良作の一線を超える(オススメ)
8:良作(安定)
7:少々問題はあるが合格点
6:平凡だが十分遊べる
4~5:低クオリティ、バグ大、コンテンツ少
0~3:残念

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2022/10/27(木) 21:23:43|
  2.  ├PlayStation 5
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Cult of the Lamb | ホーム | 神業 盗来 -KAMIWAZA TOURAI->>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2474-b7374712
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント