fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

Wo Long Fallen Dynasty(ウォーロン フォールン ダイナスティ)

【評価 /10】
8点


【評価のざっくりした基準】
10:神ゲー
9:良作の一線を超える
8:良作
6~7:問題はあるが十分遊べる
4~5:不満が多いのでオススメしづらい
0~3:残念


【良い点】
ウォーロン依存症になりそう?圧倒的「化勁」の爽快感


仁王を開発したTeam NINJAの新作。買う前のイメージはざっくり三国志版仁王?なイメージのタイトルなわけだが、実際は結構違った。仁王2は装備の種類、豊富なアクション、装備の効果などかなりボリューミーで悪く言えば複雑な印象があったのだが、本作は心機一転コンパクトに整理しており、システムや操作を大幅に簡略化。仁王のようなハクスラ要素はあるのだが、比重的にかなりアクションの爽快感に特化しており安易な仁王のコピーというゲームでは全くない。

ウォーロンの肝「化勁(かけい)」
化勁ってなんやねん?シンプルに言うとパリィ。
敵の攻撃に合わせてタイミングよくボタンを押すと無傷かつ攻撃のアドバンテージをとれる。SEKIROの防御に徹することでチャンスが出来る思想。「そんなの他所のゲームもあるじゃん」と思うかもしれないが、他のゲームと何が違うのか?というと、ここに異常に特化している点。ウォーロンをやったら今後アクションゲームをやるたびに物足りなくなりそうなほどの異常な気持ちよさを実現している。

SEKIROを始め、多くのゲームはパリィしつつもこの赤い予兆攻撃だけは回避しろってのがよくあるが、本作は近距離はもちろん、弓やゲロみたいな遠距離攻撃、赤い予兆の大技ほぼ全ての攻撃を化勁することが出来る。赤=避けろではなく、大きなピンチだが化勁を決めれば大チャンスとなるので頑張って化勁を決めろ!となる。敵の予兆は過剰なほどに大きく、受付もおおらかで比較的決めやすい。敵には必ず大きく赤く光る予兆攻撃があってそこを化勁すると大きな隙を作ることが出来る。何より演出が最高に気持ちいいので上達してくると相手の連続攻撃を完封して自分の技術に酔いしれる事が出来る。


士気ランクによる難易度コントロール


と言っても難しいでしょ?と聞かれると、さすがに簡単なゲームではないのだが、難易度を下げる要素がたくさんある。

その中でも本作だけの特徴として士気ランクというものがある。
プレイヤーとステージにいる敵全てに「士気ランク」というレベル以外のパラメーターがあってシンプルに言うと自分が士気ランク1の時に3の敵に挑むと不利という感じ。(FF11のとてつよ的概念)この士気ランクは敵を倒したり、ステージ内に旗を立てられる場所が複数あって発見して制圧し旗を立てるとことで上昇する。逆に倒されたり、相手の大技を食らうと士気ランクを相手に奪われたりもする。何言ってるかわからないかもしれないが、ざっくり言うとじっくりマップ探索すると雑魚もボスも楽になるという仕組みでアクションが苦手な人ほどじっくり探索して士気ランクを上げ、装備を整え、レベルを上げたらかなり遊びやすくなる。

あと操作的な部分でも、本作は防御が非常に強力で、防御をいれながら化勁を狙うという事を意識すると大抵の敵を対処できるので、かなり遊びやすいゲームだと思っている。あとはマルチプレイが手軽に出来るので、野良&フレンドと挑んだらかなりぬるくなるのでそれで手軽に楽しむのも良いと思う。

世の中のアクションゲームと比較しても爽快なパリィゲームとして一線を画しているのでSEKIROで心が折れた人にぜひ遊んで見て欲しい。



【不満点】
ボリューム、ストーリーが薄い

メインストーリーを直進すると15時間、全クエスト制覇で20時間~25時間。もちろん仁王のようなクリア後遊びなどもあるので2周目はクリア後の難易度以上で2周目限定のレアリティの装備を狙っていく。大体仁王初代くらいのボリュームはあるイメージ感なので決して極小というわけではないのだが、クエストもクリーチャーの種類も装備の種類もボリュームが少ないと感じる。仁王2は1を踏まえていたので、シリーズファンが立て続けに買ったら凄まじいボリューム感だったのだが、今回仕切り直しなのでその印象から比べると余計に感じてしまうと思う。

ストーリーは三国志で言えばこれから3国が立ち戦うという始まるという序盤の大きな戦である「官渡の戦い」までなので、丁寧に描いてくれるのは嬉しいのだが、三国志のストーリーを見たいという自分としても「え?そこまでなの?」という印象を受けた。ちなみに有料DLCを3回配信して年内に荊州平定あたりまでを描く予定らしい。2で赤壁とか五丈原までかな?という感じ。

一番の不満点としてはストーリーの内容自体も全体的に薄味で主要キャラも紹介程度で人物像を表現する時間がほとんどない。ウォーロンの世界の三国志ではこんな人物なんだ…というような驚きも呂布以外はないのでストーリー部分はおまけ程度舞台装置という感じがして残念。



テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2023/03/20(月) 21:52:58|
  2.  ├PlayStation 5
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<バイオハザード RE:4 | ホーム | アトミックハート>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/2495-1dfdd3ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント