fc2ブログ

ゲームレビュー ボクラの九龍城

ゲームばっかりやってる人のメモ帳

TGS2009 行ってきたお

こにゃんちは。feiでございます。

今日はTGSに行ってきました。
満遍なく話すほど記憶メモリーがないので、
実際に触って遊べたやつだけ感想でも。
090925_111810.jpg

▼ベヨネッタ プレイ10分程度
元々予約してたけど、
実際にプレイして「これは絶対に買わねば」と再認識した。

基本デビルメイクライやゴットオブウォーのようなアクションゲーム。
ガチャガチャ押してるだけで、キャラクターが様々な攻撃を繰り出し
ド派手なエフェクトで敵を粉々にしていく。
エフェクトは派手すぎて敵の攻撃モーションが見えずらくなるほどw

TGSでは銃&体術、刀、敵の武器(斧と槍)を使う事が出来たが
AAAA、AAB、AABBBなど武器毎に簡単なボタン操作の組み合わせで
発生する攻撃演出にかなりの種類があり、特に難しい操作はしていないのに
まるでアクションゲームの達人のように様々な動きを楽しめるのは素晴らしいと感じた。

こういうゲームはカメラの不満を感じやすいのだがテストプレイの間はまったく感じなかった。

プレイ中に挟んでくるムービー演出も
「クライマックスアクション」というジャンルを掲げるだてあって胸躍るものだった。

短い時間だったが濃密だった。

090925_111649.jpg

▼アサシンクリード2 プレイ15分程度
Z指定コーナーに隔離されてました。
去年はフェイブル2とフォールアウト3。
今回はコレとレフト4デッド2でした。

実機1台に付き1名のスタッフが親切に教えてくれるという太っ腹スタイルだったのだが、
レフト4デッドが全員ミニスカートの女性で、アサクリ2は全員おっさんでした。

くやしいのうwwwwwくやしいのうwww
レフト4デッドは後ろから数分見てたけど前作そのまんまでした。

アサクリ2の感想は、
まず前も綺麗だったグラフィックが更にパワーアップしてました。
水に飛び込むと全身が濡れて乾くまで水がたれたり細かい演出なんかも数分の間に見れた。

一番気になってたのは
前作は行動パターンが少なくて単調なルーチンゲームだったんですが、
その点を聞くと、前は5パターン程度しかなかった攻撃が
17って多分言ってました。かなり増えたようです。

飛び道具、爆弾なんかもあるようで、
並んでいる敵を同時に暗殺する技を教えてもらいました。

あとは、スリをしたりお金を貯めてお店で服や装備を買えるとか、
そのへんにいる盗賊みたいなのを雇って戦わせる事も出来ました。
ちなみに、雇った盗賊がバレバレに襲い掛かるので
暗殺は1回しか出来なかったorz

俺の担当の人が最初に基本操作を説明するんだけど
スタッフ「前作やってますか?」
俺「はい」
スタッフ「じゃあ、大体操作一緒なんでご存知ですよね。あの…これどんな世界観ですか?」
俺「え…wえっと、これこれこうですよ~」
スタッフ「あ~そうなんですか~これって前作と主人公同じですかね?」
俺「あ、それはきっとイタリアが舞台なんで~」
スタッフ「なるほど~そうだったんだ~」

どっちがスタッフだよww
ちなみにUBIの美人プロデューサーはいませんでした。


▼ロストプラネット2 20分程度
対戦と協力が選べたんですが、
大型ボスとの戦いに憧れてたので「協力」を体験。

4人協力で巨大ボスとバトル。
モンハ…を彷彿をさせましたが、
グラフィックのレベルが違いすぎる。
グラのインパクトは今回一番だったかも。

操作感は前作とほぼ同じで快適でした。

俺は初プレイにも関わらず、速攻で強そうな武器がポップする位置を確認して
そこを回りながらボスの弱点を撃ちまくる効率プレイで撃破!

スタッフが
「ボスを倒したのはこの2日の間で2組目ですよ!おめでとうございます」
とか一緒にやった連れが言われたそうです。俺聞いてなかったw
ガチプレイして良かった。


▼ナインティナインナイツ2 10分
前作同様の無双ゲー。
激しいエフェクトで「ばっさり感」はBASARAと同等かそれ以上かも。
ただ…それだけっていう感触を受けた。
もう少し触ってみなきゃわからない部分もあるけど
道を塞いでるトラップがあるからこれ殴って~
はい壊したから進めるよ~次ここいって~
深みがなさそうな印象を受けた。

前作のような理不尽な部分があるかはこの時点では見えなかったけど、
国産になってるのでその辺はさすがに大丈夫じゃないかと思う…多分w
無双のゲーム性が好きって人には普通に良いのかも。


▼ゴッドイーター 10分
バンナムのモンハン。
触った感じはPSUに回避がついてる感じ。
攻撃に重量感がなくスカスカしている。
エフェクトはそこそこだが、
コチラの動きとモンスターのやられに納得感がイマイチで爽快感は薄い 。

PSUと違って敵モンスターがモンハンばりに激しくせめてくるので
攻撃回避を繰り返す。部位破壊が出来るかは不明。

気になったのは、マップが狭くてまったいらでギミックも大してなさそう。
アイテムを採集したりするのかなってウロウロしたら地面が光ってる所があって、
なぜこんなガレキからハーブが…?みたいな不思議な違和感があった。
そんなにアイテムを拾ってまわるようなゲームではなさそう。

体験した範囲では、平らな1枚のフィールドでモンスターとただ殴り合うって
繰り返しに耐えれるのかなぁという不安を感じた。


▼その他
レベルファイブ、メタルギア、スクエニ方面は
めっちゃ並んでたので諦めました。
ほとんどムービーだったけどね。
体験版とかアイテムはゲットしたお!
090925_105415.jpg
龍が如くブースではキャバ嬢2名と記念撮影が出来る!
もちろん遠くで見てました。

戦国BASARA3と、戦国無双3はやってる人を後ろから見てましたけど
今までと一緒な感じ。
それより戦国武将の甲冑がいっぱい置いてあったブースが印象に残った。

エンドオブエタニティの実機の動きがやばくて
思わず笑ってしまった。

怪獣バスターズ触るの忘れてた…orz
これとゴッドイーターは触ってネタにしようと決めていたのに!

俺は貰ってないんだけど、こんなチラシを配ってたみたいね
090925_200404.jpg
ゲームヤロウってのはサドンアタックとか運営してるとこですな。



とまあTGSの話題はこんなもんです。

途中で懐かしい知り合いにいっぱい会って
その人が知り合いを呼んで~みたいになり
同窓会兼、名刺交換会になりました。
行く前はなんとなく行くっていうノリだったけど
去年よか充実したゲームショーだったかも。

テーマ:▼ゲームの話 - ジャンル:ゲーム

  1. 2009/09/25(金) 22:00:58|
  2.  ├スペシャル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<ベヨネッタのプレイ動画(操作している手元付き) | ホーム | 侍道2ポータブル>>

コメント

iruiさん
まあ現地でしか見れない目玉!みたいなもんは薄かったですよw地味な感じでしたし。

山崎さん
オンを満喫している俺ですが、あくまでリアル知り合いと楽しんでいるからってのもあります。見知らぬ人たちと気を使いながらやるのはパワーいりますからねえ

シンヤ
ネヨにもスキンヘッドの素敵オヤジ出てくるぜ
まあ俺も正直おっさんの方が嬉しいけどなw
ピースウォーカーおいしいです^^^
  1. 2009/09/27(日) 15:48:46 |
  2. URL |
  3. fei #-
  4. [ 編集]

ベヨネッタは何かよく聞くなぁ・・・買う気はサラサラ無いが、4ダンテ主人公で作ってくれたら多少グソゲーでも買う
ようはおっさんで作れry

アサクリ2戦闘方法増えたのかー楽しみすぎる。
1はカウンターゲーだったもんなぁ・・・
あれさ、住民助けるのに1だといきなり抜刀して隠密も何もなかったけど、2だと普通に素手で喧嘩みたいな感じで助けれたりできねぇのかな。やりながら常々思ってたわあれ
というかfeiさんが製作者
MGSネタはその衣装買うところで出るんかな(◉◞◟◉`)

ピースウォーカーの体験版よこsry
  1. 2009/09/26(土) 14:37:57 |
  2. URL |
  3. シンヤ #-
  4. [ 編集]

そーなんですよ。
僕は1年ほどギアーズとかFF11とかオンでやった上で、今は繋いでないのですが、バイオ5などは特に辛くて繋ぎ直そうかと考えたぐらいです。
結局、「時代」なんでしょうね。自分はやりませんが、モンハンとか観てると、確かにオンならではの面白さはあるので、否定する気は全くないですけど。
  1. 2009/09/26(土) 00:19:29 |
  2. URL |
  3. 山崎 #-
  4. [ 編集]

ベヨ姉は買うつもりだったけど背中押された感じだー。

TGS、行きたかったが今の状態じゃ無理なのであきらめ。
てたら、友人がカタログいっぱいもらってきたw
今年はコレですませますw
  1. 2009/09/26(土) 00:13:04 |
  2. URL |
  3. irui #WpkvM7rs
  4. [ 編集]

ベヨネッタ。定価高めですが個人的にはおススメですよ。がっかりしたらすいませんw今回触った範囲では合格点上回ってました。

俺はオンに抵抗が少ないないタイプだけど、
山崎さんのその意見はありますね。

オフでも「そこそこ」遊べるけど
オンラインやらないと不完全です。
っていうのが最近大作に多いですね。

オンに繋ぐって行為はおもしろさも広げるけど
確実に敷居があって、
気軽にゲームしようっていう所とは
別のパワーがいるんですよね。

他人と関わるってのは
必ずしも気楽なもんじゃないですし。


それが今まで普通に楽しんでたゲームの続編に
当たり前のように入ってきて、
オフ部分はオマケですなんて
ノリになったらたまんないですからねぇ。
  1. 2009/09/25(金) 22:36:33 |
  2. URL |
  3. fei #-
  4. [ 編集]

ベヨネッタ、信じて買います。
エンド・オブはデモを観て危険な香りが・・。
トライエースは最近、画が綺麗なだけ・・って感じのが多い気がする。
ロストプラネットは完璧オン仕様ですね。デモやりましたが・・。最近、オンライン前提の作品が増えて辛い・・。
  1. 2009/09/25(金) 22:19:12 |
  2. URL |
  3. 山崎 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bokuron.blog103.fc2.com/tb.php/970-72f1d4fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

プロフィール

fei

Author:fei
▼ブログ&管理人の紹介

▼現在のレビュー数
1300本↑


チャンネル登録おねがいします!

フリーエリア

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

主な登場人物

raraferuuutaruu1.jpg
【fei】
ブログ管理人。いい歳してゲームばっかりやってる人。殴り書きのレビューでごめんなさい!読んでくれてありがとう。


【akaoni】
相棒。ツールの限界を超えた変顔キャラ作成が得意。会社で狂犬と呼ばれてる。

yoreyore01020258.jpg
【よれよれ将軍】
たまにゲスト日記を書いている人 記事はコチラ
クソゲーと筋トレが大好きなヴァイオリン弾きのロリコン。 最近なろう作家を目指し始めた

amazon

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント