昨日は光の4戦士のボス戦に夢中になっていたら
電車乗りすごして知らない街に着いてました。
今の所このゲームの評価は…
総じてマイナスイメージ。
個別行動が長すぎて、
ジョブが増えても全然好きなジョブを選べない。
難しいゲームではないんですが、パーティーメンバーが少ないと
回復出来る白導師orとんずらが使える旅人が必要な場合が多くてずっと旅人状態。
この後ドラマチックな再開が!とか演出したいのか知らんけど
この過程がつまらなくてげんなりです。
ドラクエ4みたいな事をイメージしてるのかな~
戦闘(遊び部分)ではキャラ特性が弱いしみんなが集まったらこんな事出来る!
とかいうのも弱いからそれとも遠いしなぁ。
昔のRPGらしさが売りなら「普通」に遊ばせて欲しいんだけどw
あとジョブの成長システムを無理やり新しいものにしようとして
FF5にあるようなアビリティをドンドン覚えていくような成長感が失われてるのも残念。
この後合流しておもしろくなればいいけどなぁ。
微妙ゲーの話は置いといて、
昨日は電車とか乗り過ごしてる場合じゃないんですよ

という言葉に釣られて買ったインファマスがついに届きました!
ゴッドオブウォー最新作がついに遊べる!!!!ワクワクドキドキ
GOW3体験版の配信は11月19日からです。・・・・
●ァック!!意気消沈気味ですが、
とりあえずインファマスを遊んでみる事にしました。
ゲームの雰囲気はコレ見てね。
おもしろいじゃない!1時間くらい夢中で遊んじゃいました。
いずれ詳細なレビューを書きますが、
いろんなゲームの良いとこ取りしているゲームだなーって印象を持ちました。
1)シームレスの箱庭空間
昼夜があり、住んでいるNPCがそれぞれ独自の行動をして生活観を表現している。
GTAシリーズ
2)移動ルートは自由
目に見える建物すべて突起さえあればつかんで上っていく事が出来る。
状況に応じて自分なりの攻略ルートを組み立てられる。
アサシンクリード、ライオットアクト
3)善悪の概念がある
プレイヤーの行動、選択によって主人公の容姿、人々の反応、スキルが変化する
フェイブル、フォールアウト
4)主人公は超人
主人公は電気を操る超人。
遠距離に電気を飛ばして感電させたり、障害物を電磁波で跳ね上げたり
電気のナイフを手にまとって切り裂いたり、アメコミヒーローのように悪党どもを蹂躙できる。
ライオットアクト、プロトタイプ
死んでも手前でコンテニューするし、行き先もわかりやすい。
移動周りも、障害物に飛び乗る時上手に補正してくれるのでミスが起こりずらく
気持ちよく超人プレイを体験させてくれる。
物語のテンポも凄く良くて快適性は抜群。
今の所不満は、字幕オンリーでアクションしながら読みずらいってのと
雑魚敵がかなり良い動きするのにロックオン出来なくてイライラするあたりくらい。
前半に登場したアクションがその後延々繰り返しになってしまわないかな~っていう心配もある。
今の所かなり楽しめてます。
テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム
- 2009/11/06(金) 09:25:45|
- ├コンシューマー感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0